江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > お役立ちコラム インプラント治療は保険が適用される?将来性や高い理由について解説! 2023.06.28 インプラント治療は保険が適用される?将来性や高い理由について解説! インプラント治療は、歯を失ってしまった場合でも、自分の歯で噛んでいる感覚や本来の歯の色味が再現され、もっとも元の自然な状態に近づけられる治療法と言えるでしょう。しかし、費用が高額なこともあり、治療を迷う方も多いかと思います。 「費用を抑えられるなら、将来的にインプラントをやってみたい」という方に向けて、この記事では インプラント治療に保険は適... 【江坂】インプラントは生命保険が適用されるのか?給付金が使えるかも解説 2023.06.28 【江坂】インプラントは生命保険が適用されるのか?給付金が使えるかも解説 インプラント治療は、失った歯を補う審美性が高い治療法として、注目されています。しかし、費用が高額なため二の足を踏む方も多いのではないでしょうか。 この記事では、そういった方に向けて インプラント治療は保険適用されるのか 生命保険は適用されるのか インプラント治療の費用を抑える方法 について解説していきます。 結論を先... その症状はもしかして知覚過敏かも? 2023.04.24 その症状はもしかして知覚過敏かも? こんにちは。普段の生活の中で、虫歯がないはずなのに冷たい物や熱い物、甘い物、酸っぱい物を摂取した際に歯に染みるような感覚や痛みを感じた、または歯科処置による刺激に対して敏感に反応してしまったことはありませんか? もしかすると、その症状は知覚過敏の可能性があります。本日は知覚過敏について少しお話をしてみましょう。 知覚過敏... あなたは歯医者さんが怖いですか? 2023.04.13 あなたは歯医者さんが怖いですか? こんにちは。いきなり私事で恐縮ですが、私は正直なところいくつになっても歯科医院に行くととても緊張します。きっとこれは小さな頃からの経験と思い込みなのか「歯医者さん=怖い」というイメージがあります。どうしても歯の治療をしないといけない状況になると大人になった今でもソワソワしてしまいます。 みなさんの抱いていらっしゃる歯医者さん(... 歯磨き後のうがいとフッ素の関係について 2023.04.06 歯磨き後のうがいとフッ素の関係について こんにちは!いきなりですが、みなさんは歯磨き後のうがいは何回ほどされていますか?正直なところ、私は歯磨き後2、3回ブクブクとうがいをしているのですが、色々と調べてみたところ、この最後のうがいはあまりたくさんしない方が良いと言われているのです。それは歯磨き剤の中にも入っているフッ素成分にも関係あるようです。ご存知でしたか? なぜしないほ... 4月の歯にまつわる記念日 2023.03.31 4月の歯にまつわる記念日 桜の開花宣言も通年より早まり、そして何年振りかにお花見も解禁になった今年の春、すでにお花見を楽しまれた方々も多いのではないでしょうか?3月も本日も終わりで明日から4月が始まります。皆さま2023年の春はお楽しみになられていますか?日本では4月に何かと人生の節目となっていろんなことが始まるライフイベントの多い月と言っても過言ではないでしょうか?そして... かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所 2023.02.20 かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所 こんにちは。みなさまは現在、日本国内には歯の治療ができる医院は何軒あるかご存知でしょうか? 厚生労働省が2022年10月末に発表した施設動態調査によると、全国で6万7723施設あるそうです。ちなみに国内のコンビニエンスストアの店舗数は現在約5万7000店舗。つまり、日本国内の歯科医院の数はコンビニエンスストアよりも多いのです。こんなに多い歯科... ホワイトニング 2023.02.07 ホワイトニング こんにちは。 先日は節分。今年の恵方は「南南東微南」でした。恵方に向かって願い事を思い浮かべながら無言で恵方巻きを丸かじりをされましたか?この恵方巻きは江戸時代から明治時代にかけて大阪から始まったと言われているようです。この恵方巻きの文化が始まったとされる頃、歯に関して徐々に廃れていった風習がありました。それが「お歯黒」の文化。お歯黒が施され... 歯茎を指でこすると臭いがする原因は? 2023.01.20 歯茎を指でこすると臭いがする原因は? 歯茎を指でこすると臭い? 歯磨き粉をつけて毎日きちんと歯を磨いているのにも関わらず歯茎を指でこすると何か気になる臭いがする。マスクをしているとなんとなく口から嫌な臭いを感じる・・・。というような「臭い」症状を感じることはありませんか? 歯磨き後にも臭いがして原因がわからないとなると人と話しするのとてもためらってしまいますね。そん... 歯と体の痛みの関係性 2023.01.06 歯と体の痛みの関係性 新年明けましておめでとうございます。本日より診察が始まりました。2023年度もどうぞよろしくお願いいたします。 早速ではありますが年末年始、皆様はどのようにお過ごしになられましたか?年末から新年に入りすっかり気温もグッと下がり雪がちらつく日があったりと、毎日寒い日々が続いています。毎日「寒い」という言葉が口癖のように発してしまっています。 ... 5 / 57« 先頭«...34567...102030...»最後 »