江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2019年 > 10月 キシリトールについて 2019.10.29 キシリトールについて こんにちは!歯科衛生士の桑原です。 みなさんはキシリトール効果についてご存知ですか? もちろん虫歯予防ということは多く知られていますが… 他にも ①虫歯の原因菌を抑えてくれる ②唾液の分泌量が増える ③唾液を中和する力を助けてくれる ④初期虫歯を治そうとしてくれる このような効果があります! キシリトール100%のガムをかんで虫歯予防をしましょう! 安心安全な消毒と滅菌 2019.10.26 安心安全な消毒と滅菌 こんにちは。 安岡デンタルオフィストリートメントコーディネーターの岡村です。 10月ももう少しでおわりますね。 あと2ヶ月で1年が終わると思うとあっという間でびっくりします。 今日は歯科医院の滅菌についてお話したい思います。 みなさまも普段診療を受けられていて、この器具、この機械は本当に安全なのかな。。。と不安に感じられることあるのではないでしょう... お酒を飲むと歯周病になりやすい? 2019.10.09 お酒を飲むと歯周病になりやすい? こんにちは!受付の宮畑です。 みなさんはお酒を呑むと歯周病になりやすいと思いますか? 飲酒すると歯周病は悪化するのでしょうか?アルコールを飲む人はあまり飲まない人に比べて歯周病になっている人の比率は多いみたいです。 ただそれは、ただの割合であって、もしかすると、よく飲酒する方は歯を磨かずにそのまま寝てしまっているから歯周病になるのかもしれないです。 直... 矯正の保定期間 2019.10.05 矯正の保定期間 こんにちは。受付の長木です。 みなさん矯正には保定期間というものがあることをご存知ですか?わたしも歯医者で働き始めるまで全然知りませんでしたが、矯正は装置やワイヤーがはずれたら終わり、歯が並んだら終わり、ではありません。並んだ後がとても大切になります。 矯正中はワイヤーやマウスピースを使用して歯を動かします。歯が並んで矯正装置を取り外したまっさらな状... プロデンティスの効果とは? 2019.10.02 プロデンティスの効果とは? こんにちは。歯科助手の神谷です。 10月に入りましたがまだ暖かさも続きますね。 体調はいかがでしょうか? さて虫歯・歯周病・口臭が気になる これらを予防したいという方は多くいるのではないでしょうか? そんな方々におすすめなのが、「プロデンティス」という生きた乳酸菌入りのタブレット型サプリです。 今では乳酸菌摂取による医療予防技術も広まっています... 口呼吸 2019.10.01 口呼吸 こんにちは。 医療法人翼翔会安岡デンタルオフィス歯科衛生士高松です。 過ごしやすい日になってきましたがいかがお過ごしでしょうか? みなさん、季節の変わり目に身体の調子がわるくなり、鼻づまりや喉の調子が悪くなったりしていませんか? 風邪の症状と思いきや、アレルギーだったということも多々あるかと思います。 前歯が噛み合わず、口呼吸になったり鼻づまり...