インプラント|江坂駅近くの歯科・歯医者なら安岡デンタルオフィス

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F(クライトンホテル江坂前)

インプラント

implant

失った歯をなるべく元の自然な感じで回復したいという方へ

インプラントイメージ

インプラント治療というと、特別な治療のように感じられる方もいらっしゃるかもしれません。確かにかつては珍しい治療だったかもしれませんが、最近ではごく一般的な治療になりつつあります。

歯を失った後の治療法にはいくつか選択肢がありますが、インプラント治療はその中でも、特に噛み心地や見た目などの点において、最も自然な状態に近づけられる治療法です。

※本動画は前歯のインプラントについて説明していますが、基本的な流れや気を付けるべきポイントは同じため、すべてのインプラント治療をお考えの方に是非知っていただきたい内容となっております。どうぞご覧ください。

インプラントはこんな方にオススメです

  • なんでもしっかり噛める歯が欲しい
  • 周囲の歯に負担をかけずに治したい
  • 自然な見た目にしたい
  • 長持ちする治療法がいい
  • 違和感のない快適な装置がいい
  • お口全体の健康を保てる治療法がいい
インプラントはこんな方にオススメです

インプラントにできる人・できない人

できる人

  • 20歳以上の方​
  • 治療後にメンテナンスに通える方​

できない人

  • 未成年​
  • 顎の骨が薄い・少ない​
  • 妊娠中​
  • 全身疾患や持病がある
  • チタンにアレルギーがある​
  • 虫歯や歯周病がある
  • 治療後のメンテナンスに通えない方​

当院のインプラントの特徴

1.世界レベルの技術

世界一のスペシャリストから
指導を受けたインプラント技術

「審美インプラントの世界一のスペシャリスト」と呼び声高い先生や、失った骨を劇的に再生することができる世界一とよばれる先生・歯を抜いたその日にインプラントを機能させる事ができる先生等の歯科会で有名な先生の直接指導を受けた技術をご提供しております。

▶イナーキガンボレナ先生と安岡理事長

イナーキガンボレナ氏と安岡理事長

症例(ビフォーアフター)

前歯複数本のインプラント例

事故で失った歯肉を結合組織移植で大幅に回復させ、天然歯同様の審美性を回復する事ができ笑顔が一番回復した症例。

Before(施術前)
After(施術後)

多数歯欠損のインプラント例

30年以上受け口がコンプレックスで大学病院に3箇所行ったが骨切り(外科矯正)しか治らないと言われ続けました。勇気が出ずにここまで先延ばしにして来ましたが今回は覚悟を決めて来院されました。

外科矯正なしでもある程度のところまでは機能回復可能ということを伝え治療に入りました。

欠損補綴(インプラント)とセラミック(被せ)を使用し、咬合再構成治療にて機能回復しコンプレクスから解放され、なんでも食べられ人前で笑顔ができるようになったと伝えていただきました。

Before
After

他の症例についてはこちら

インプラントの治療費について

埋入¥220,000 (税込)
2次OPE¥55,000 (税込)
アバットメント(チタン性)¥55,000 (税込)
アバットメント(ジルコニア性)¥110,000 (税込)

2.エリアトップクラスの実績数

エリアトップクラスの実績数

15年で累計約2500件の実績

15年で累計約2500件のインプラント実績がございます。

3.幅広い症状に対応

様々なケースに対応しておりますので、
他院で断られた方にこそ相談してほしい

審美的なインプラントはもちろん、交通事故などで骨ごと歯を失ってしまった場合などに応じた大掛かりな骨移植など、幅広い症状に対応できます。

幅広い症状に対応

4.診査診断(マシン)とクオリティの一定化

最新鋭の精密機器×業界トップクラスの技工所
ハイレベルなインプラントの技術を実現

最新鋭の精密機器×業界トップクラスの技工所との密な連携により、全ドクターがハイレベルなインプラントクオリティのご提供を可能にしております。

診査診断(マシン)とクオリティの一定化

最新鋭の精密機器

歯科用CTによる正確かつ精密な把握

従来のレントゲンと異なり、患者様の骨の形状や、神経や血管の位置などインプラント施術に不可欠な様々な情報を、立体的に精密把握することができます。
骨の厚みや傾きなど、一人ひとり異なります。歯科用CTが院内にあることで、術前から術中、術後もリアルタイムで口腔内の状況を正確把握することができるため、安全な施術ができるのです。

歯科用CTによる正確かつ精密な把握
シミュレーションソフトによる事前予測の徹底

歯科用CTにて得られた情報を、シミュレーションソフトに取り込み、実際にインプラント埋入をどのように行うかを、コンピューター上でシミュレーションします。
ドクターの経験や勘は重要ではありますが、それに加え、データに基づいた事前シミュレーションの徹底が、人為的ミスを可能な限り排除し、安全確実なインプラント埋入を可能としています。

シミュレーションソフトによる事前予測の徹底
業界トップクラスの技工所と作り上げるガイド

従来のレントゲンと異なり、患者様の骨の形状や、神経や血管の位置などインプラント施術に不可欠な様々な情報を、立体的に精密把握することができます。
骨の厚みや傾きなど、一人ひとり異なります。歯科用CTが院内にあることで、術前から術中、術後もリアルタイムで口腔内の状況を正確把握することができるため、安全な施術ができるのです。

業界トップクラスの技工所と作り上げるガイド

5.インプラントを長持ちさせるための取り組み

インプラントの最大の敵である歯周病を予防
一時的な処置ではなく当院なら根本的な解決が可能

インプラントは、駄目になってしまう原因は、歯周病です。
当院では、インプラントの最大の敵である歯周病を予防する為に、様々な施術をご用意しております。

インプラントを長持ちさせるための取り組み

インプラントの寿命と治療後のメンテナンス

10年後の残存率は95%といわれるほど、インプラントは非常に長持ちする治療です。​寿命を長くする意味でも、インプラントのケアは非常に重要です。​
不十分なケアではインプラント周囲に炎症が起こり、最悪の場合、
インプラントが抜け落ちることもあります。​
定期的な検診とメンテナンスが寿命を左右します。
治療後こそ、丁寧なブラッシングや定期通院を心掛けましょう。
しっかりケアすることで、インプラントを長く使える上に、自信を持って笑顔を取り戻せます。​

インプラントってどういう治療?

インプラントってどういう治療?

インプラントは、ネジのような形をした人工の歯根を、歯を失った骨に埋めて、その上にセラミックなどの人工歯をかぶせるという治療法です。他の治療法と大きく違うのは、骨の中に歯根部分を埋め込む、というところです。

骨と人工歯根がしっかりとくっつきますので、噛んだ時の刺激をしっかりと感じ取ることができ、定着してしまえば、自分の体の一部になったように、違和感を感じることはありません。

また、人工歯根の素材は、心臓ペースメーカーや人工関節にも用いられている、体に無害なチタンを使用していますので、安心です。

歯を失ったままにしておくと…

歯を失ったまま放置してしまう人がいます。特に奥歯を片方だけ失った場合などは、反対側で噛めてしまうので、長い間放置されがちです。でも、抜けた部分を治療せずに放置しておくと、歯並びやかみ合わせが崩れてしまう、顎の骨が痩せてしまう、他の歯まで悪くなってしまう、というようなことが起こってきます。

歯を失った後はできるだけ早めに歯を補う治療を受けるようにしましょう!

歯を失ったままにしておくと

他の治療「入れ歯」「ブリッジ」との違い

インプラント以外の治療法としては、主に入れ歯とブリッジがあります。いずれもよく行われている治療ですが、どんな違いがあるのか、見てみましょう。

入れ歯

入れ歯

入れ歯は義歯とも呼ばれているもので、取り外し式のものをいいます。歯が抜けた本数に応じて部分入れ歯か総入れ歯か、ということになります。

入れ歯の良い点は、「保険で作る場合には安価」、「短期間で作ることができる」、「壊れても修理ができる」というようなことですが、欠点として「違和感が強い」「噛み心地が弱い」、「歯茎と入れ歯の間に食べカスが入る」、「見た目が悪くなることがある」、「取り外しが面倒」、「顎の骨が痩せてしまいやすい」ということが挙げられ、不満を感じる方も珍しくありません。

ブリッジ

ブリッジ

ブリッジは、歯が抜けた両隣の歯を削って橋を渡すようにつながった人工歯をかぶせる治療法です。

ブリッジの良い点は、「短期間で作ることができる」、「保険で作る場合には安価」というようなことですが、欠点として「健康な歯をたくさん削らなければならない」、「清掃が難しい」、「保険だと見た目が悪くなることがある」、「顎の骨が痩せてしまいやすい」ということが挙げられます。

インプラントの良い点は、「見た目が自然」、「噛み心地が自然」、「違和感がほとんどない」、「顎の骨が痩せにくい」、「長持ちする」ということが挙げられます。

一方、欠点としては、「手術が必要」、「骨が少ないケースでは難しいことがある」、「自費なので高額」「治療期間が長くかかる」ということが言えます。

 インプラント入れ歯ブリッジ
取り外し式or固定式固定式取り外し式固定式
違和感ほぼない大きい少ない
周囲の歯への影響ほぼない大きな負担がかかる大きな負担がかかる
顎の骨吸収少ない大きい大きい
噛みごごち
(天然歯と比較して)
8~9割程度3割程度6割程度
清掃の容易さ簡単外して洗うのが面倒難しい
見た目の良さ8~9割程度3割程度6割程度
見た目の良さ良い部分入れ歯だと金具が見えることがある保険だと見た目に問題が出ることがある
どのくらい持つか10年以上が9割以上5〜6年5〜6年
治療期間数ヶ月(骨とインプラントの結合待ち)1〜2ヶ月程度1〜2ヶ月程度
手術の有無

このように、それぞれの治療法に長所、短所があります。治療法を選ぶ際にはそれぞれの特徴をきちんと踏まえておくことをおすすめします。

当院のインプラント治療の5つのポイント

1.お口全体のバランスを考えた「フルマウスリコンストラクション」

当院では、“ただ歯が抜けたところにインプラントを埋める”というような短絡的な治療は行いません。治療を行う際は、必ずお口全体のバランスを考え、インプラントも他の歯も健康で長く残せるような治療を行います。

2.徹底した感染対策で安心

徹底した感染対策で安心

インプラントは外科手術を伴うため、特に感染対策には最大限の注意を払っています。滅菌器具にもこだわり、感染を徹底的に防いでおりますので安心してご来院ください。

3.CT撮影装置を完備

CT撮影装置を完備

インプラント治療を行う際に、もはやCTスキャンは欠かせません。当院では歯科用CTスキャンを完備し、安全な手術を行える環境を整えています。

4.手術に不安な方もリラックスして受けられる静脈内鎮静麻酔

当院では、インプラントの手術の際には静脈内鎮静麻酔を行なっています。麻酔科医立ち会いのもと、リラックスした気分で治療を受けることができるので、手術が不安な方も安心です。

5.インプラントの成功率を高める光機能化インプラント技術

インプラントの成功率を高める光機能化インプラント技術

インプラントの成功率を高めるための新しい技術、光機能化インプラント技術を取り入れています。

インプラント治療のメリット・デメリット

メリット
  • しっかりと強く咬める
  • 自信を持って笑うことができる
  • 左右でバランスよく咬める
  • 取り外す面倒がない
  • 食物をおいしく味わえる
  • 自分の歯にかかる負担が減って長持ちする
  • 歯ごたえある食物の食感が楽しめる
  • 隣の歯を削る必要がない
  • 発音が安定して会話を楽しめる
  • インプラントはむし歯にならない
  • 見映えよく仕上げることが可能

など

デメリット
  • 噛む感覚が自分の歯と違う
  • 治療期間が比較的長い
  • 状況により見た目がご自身の歯と異なることもある
  • 食べ物が詰まりやすくなることがある
  • 他の歯が抜けて義歯を入れる場合、インプラントに不用意にフックをかけるとインプラントにダメージが加わることがあるため、義歯のデザインが制限されることがある
  • 外科処置に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性がある
  • お手入れ次第で感染することがある
  • 治療費が比較的高額

など

施術の流れ

ステップ01

一次手術

治療計画を立てた後、問題なければ手術に臨みます。
1度目の手術では、歯茎を切開して顎の骨を削り、インプラントを埋め込みます。所要時間は本数によって左右されます。
一般的に1時間程度かと思います。

ステップ02

治癒期間

一次手術の後、通常は約3から6ヶ月の治癒期間をおきます。
インプラントに使用されているチタンは、骨とインプラントが結合する性質を持っています。この期間では、仮の歯を使用できることもありますので、仮歯を希望される方は担当医に相談しましょう。
この期間を終えると、人工の歯を装着する二次手術へと入ります。

ステップ03

二次手術

骨とインプラントが結合して安定した後にインプラント体の頭の部分を露出し、そこに人工の歯との連結部分(アバットメント)を装着する処置を二次手術といいます。この状態で歯茎が治るまで、通常約1ヶ月おきます。

ステップ04

人工の歯の装着

歯茎が治った時点で型を取り、上部構造(人工の歯)を作ります。色や形は人それぞれ違いますので、各々に合わせて製作してインプラントに取り付けます。この上部構造は、様々な素材のものがありますので、先生とよく相談して決めましょう。このような流れでインプラントの手術は進んでいきます。多くの工程があり、インプラントを長持ちさせ、しっかりと歯として機能させるためにもそれぞれ大事な工程となります。

インプラントのリスク

インプラントのリスクは、手術中のリスクと手術後のリスクの2つに大きく分けられます。
インプラントをご希望の患者さんには、ぜひリスクについても知っておいていただきたいです。

手術中のリスク

インプラントでは歯茎や顎の骨に外科手術を行います。
それにより、ドリルやインプラント体が神経に触れてしまい神経麻痺が起きたり、血管を傷つけるリスクがあります。
神経に傷をつけてしまうと、唇や頬の感覚が鈍るなどの顔面麻痺が起こります。血管損傷による出血多量で死亡事故も発生しています。

これらのリスクを避けるためにも、歯科用CTを使って、血管・神経・上顎洞の立体的な位置をしっかり把握し、安全な位置へのインプラントの挿入を進めることが大切です。当院では歯科用CTと最新のコンピューターシミュレーションソフトを完備し、安全な手術を行える環境を整えています。

手術後のリスク

術後のリスクとして1番気をつけなくてはいけないのは、インプラント歯周炎です。
インプラント治療を行うような歯を失った歯茎は、健康な歯とは違い角化歯肉という硬い歯茎がありません。
そのためインプラントの周りには食べ物のカスなどの汚れが溜まりやすく、歯周病になるリスクも上がってしまいます。
歯周病によりせっかく埋入したインプラントが抜け落ちてしまう事態もあり得るのです。
インプラントによる歯周病を回避するには、ご自身の日頃の歯磨き習慣はもちろんですが、定期的な歯科医院でのメンテナンスが必要です。

当院では、口腔内に存在する歯周病菌を徹底的に除去し、悪玉細菌が増殖しない口腔内環境を作っていく、THP(トータルヘルスプログラム)という治療法を導入しております。
また、患者さんが通いやすい環境をご提供できるよう、メンテナンスに特化した専用フロアを完備しております。

インプラントの保険

第2の永久歯と呼ばれるほど天然歯に近い機能と見た目を持つ
インプラントですが、その治療費はかなり高額です。​
インプラントは基本的には自費診療になってしまうのがその要因の一つです。​
病気や事故などによって広範囲にわたって顎の骨を失ってしまった場合など、国が定めた条件を満たせば一部保険診療が適応されるケースもありますが、虫歯、歯周病、外傷などによって歯を失った場合や、歯周病や加齢によって顎の骨が痩せた場合は、自費診療になります。​

インプラントとタバコ

日本歯周病学会が発表している「喫煙の歯周組織に対する影響」によると、​喫煙は歯の周りの組織にも影響を及ぼし、歯周病のリスクが高まるとされています。​
喫煙によりインプラント治療を含む治療後に悪影響を及ぼす可能性があり、​ヘビースモーカーはその傾向が強くなるともいわれています。​
歯周病の進行によりインプラントが抜け落ちる可能性もありますので、可能な限り禁煙を行っていただくことをお勧めいたします。​

参考: 喫煙の歯周組織に対する影響​

よくある質問

年齢による制限はありますか?

10代後半の方からインプラント治療を受けることができます。
ただし、高齢だとリスクが高くなってしまうので、慎重に治療を進める必要がありますね。
また、年齢以外にもインプラント治療を受けられない状態もいくつかあるので、歯科医院で治療を受けられるかどうか相談する必要があります。

インプラントはどのくらい持ちますか?

厚生労働省によって行われた調査によると、インプラントが10年〜15年後にお口の中にとどまっている確率は上の顎の場合で90%程度、下の顎で94%程度となっています。
下顎の骨は上顎の骨に比べてしっかりしているのでインプラントも骨にとどまりやすいのです。

インプラントは、自分の歯のように噛むことができますか?

はい、できます。 顎の骨と人工歯根をしっかり固定することにより噛む力を回復するのがインプラント治療の特長なので、硬いものでも不安なく噛んでいただけます。

インプラントができない条件はありますか?(持病など)

手術を伴うインプラント治療は、糖尿病や心臓病といった慢性疾患や、癌治療を受けている方の場合は受けるのが難しい場合があります。

インプラントの材料を教えてください。

咬合力に耐えられる強度があり、生体親和性が高く、骨との結合することから、現在インプラント材料としては、主にチタンあるいはチタン合金が使用されています。
インプラントと骨との結合を促進する目的で、インプラント表面を様々に改変したインプラントが多く用いられています。

1回の治療時間や通院回数はどのくらいですか?

【1回法の場合】
インプラント治療には一回法と二回法があり、一回法では手術は名前のとおり1度だけですみます。
ただし、だからといって大幅に治療期間が短くなるわけではありません。
なぜなら、一回法でもインプラントを埋め込んだ後には定着期間(治癒期間)が必要になります。
トータルの治療期間は一回法の方が少し短くなります。そもそも一回法のメリットは治療期間が短くなることではなく、手術が1度ですむため患者さんの身体や精神的疲労が緩和されるという点にあるのです。
通院回数…1~2回
通院期間…1日~2週間

【2回法の場合】
名前のとおり外科手術を2回行います。1回目の手術でインプラントを顎の骨に埋め込み、一度歯茎を閉じてインプラントと骨が結合する(3から6ケ月)のを待ちます。1回法の手術より期間は長くかかってしまいますがインプラントと骨を癒着する期間が長く、感染症の発症リスクが低いのが特徴です。
通院回数…4~6回
通院期間…3~7ヶ月1回法の場合

どのくらいの期間かかりますか?

一般的にインプラントの治療期間は、下あごで約3ヵ月、上あごで約6ヵ月かかると考えられています。 あくまで目安であり、歯周病を中心とした歯の病気を患っている場合は、もっと長くなる可能性があります。

痛みはありますか?

インプラント手術は基本的に局所麻酔を使用して行われるので、手術中に痛みを感じることはほとんどないと言って良いでしょう。
感じるとしても麻酔を打つ際の注射の痛みと抜糸時の痛みだけで、それも表面麻酔を使用することで最小限の痛みに抑えることができます。

手術時間はどのくらいですか?

手術時間の目安 インプラントを埋める1回目の手術でかかる時間は、60分から90分が目安となります。 お口の中に部分的な麻酔を行い、インプラントを埋め、傷口を縫って終了となります。

インプラント手術を失敗することはありますか?

①手術時の失敗
a)骨造成手術の失敗 b)下歯槽菅の損傷 c)上顎洞への迷入
②インテグレーションしない失敗
手術後3ヶ月後、インテグレーションしない。
③人工歯製作の失敗
製作した人工歯が適合しない。見た目が悪い。
④インプラント周囲炎
手術後、数年経過したインプラントが抜けてくる。
⑤人工歯の破損やスクリューの緩み
人工歯が壊れたり、スクリューが緩んだりする。

手術後のお風呂は大丈夫ですか?

手術後当日はシャワー程度にしていただき、翌日からは入浴可能です。
血行がよくなり傷口から出血してしまうのを避けるためです。

薬は飲む必要がありますか?

インプラント手術後は、鎮痛剤や、感染予防のための抗生剤の薬が処方されます。
痛み止めは痛くなければ飲む必要はありませんが、抗生剤に関しては、腫れがないからなどと言って勝手にやめると、細菌感染を起こす危険性もありますので、勝手にやめないようにしましょう。

お手入れ方法は?

当院でのおすすめは、通常メンテナンスにパウダーメンテナンスを追加する事です。
パウダーメンテナンスとは、細かな粒子を吹き付けインプラント表面のバイオフィルムを吹き飛ばすメンテナンスの方法です。簡単に言うと、玄関先をほうきではくのか、高圧洗浄機であるケルヒャーで飛ばすかの違いです。

手術後は腫れますか?

症例や個人によって腫れの程度は異なりますが、インプラント埋没手術の後に埋め込んだ部分が腫れるケースがあります。
痛みとは異なり腫れのピークは術後2~3日後で、徐々に治っていき、術後1~2週間で元通りになるでしょう。

手術後、食事はできますか?

食べ物や飲み物は2~3日刺激物を避けて柔らかいものを手術した部位とは逆側の歯で食べるのがオススメです。
インプラント手術後すぐは、麻酔が効いています。唇やほっぺを噛んでも感覚がなく傷ができやすいので、麻酔が完全に切れるまでの約1~2時間は、食事を控えた方が良いでしょう。

噛みごこちは変わりますか?

咀嚼(噛む事)するときに支えとなる歯根部分をインプラント部分で補うので、噛む強さは天然の歯と変わりません。

骨が薄く、他院でインプラントが出来ないと言われましたが、骨が薄くてもインプラントは可能でしょうか?

骨が足りない症例、極論を言いますとどんな症例でもインプラント治療は行えます。

骨の不足が、小さな範囲や少ない量であれば、人工骨(最終的に自分の骨に置き換わります)やGBRという膜を使って骨ができるスペースを作ってやることで骨ができますし、大きな症例では、顎の他の部分から骨を採取して、骨の足りないところに骨移植できます。

歯周病でもインプラントは可能ですか?

インプラントは細菌に非常に弱いものです。
歯周病の患者様の場合、手術してもインプラントが歯周病菌にいつもさらされることにより骨と結合しにくいことが報告されています。
幸い骨と結合した後であっても歯周病菌による影響が常に付きまといます。

金属アレルギーは大丈夫ですか?

インプラント治療では、ほとんどのケースで金属アレルギーが起こりません。
仮にチタンに対する金属アレルギーがあったとしても、それは治療を始める前の検査でわかることですので、治療の失敗につながることもまずないでしょう。
また、昨今ではセラミック製のインプラントも開発が進んできました。

インプラントの治療を受けた場合、MRIやCTへの影響はありますか?

チタンあるいはチタン合金のインプラントを用いてインプラント治療を受けた場合、そのインプラントがMRIによる画像診断に影響を及ぼすことはありません。

インプラントってどこでやっても一緒ですか?

例えて言うならば、家の設計や建築と同じです。以下のような項目を確認する必要があるでしょう。

・地盤(骨)や環境(歯周病・噛み合わせ等)を正確に把握して適切な設計ができるかどうか
・使用する材料も耐久性に優れているかどうか
・基礎工事(手術)は適切に行われているかどうか
・設計通りに建築(補綴)されているかどうか
・メインテナンスのシステムが確立されているかどうか

pagetop