江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2020年 > 1月 唾液の量と虫歯の関係 2020.01.30 唾液の量と虫歯の関係 みなさんこんにちは😃 衛生士の重田です。 新年が明けてはや1ヶ月が経ちました。 すっかりお正月気分も抜け、日常の生活に戻りつつある方が大半でしょうか。 今日は唾液の量と虫歯の関係についてお話ししたいと思います。 唾液にはたくさんの役割があり、その中には初期虫歯を治してくれる力があります。 そして唾液の量が少ないとお口の中が乾燥して口臭の原因に... 妊婦さんと産婦さんの歯科健診 2020.01.20 妊婦さんと産婦さんの歯科健診 こんにちは。 安岡デンタルオフィス キッズルーム保育士の岩見です。 今回は妊婦の方や出産後の方にスポットを当ててお話したいと思います??? 妊娠中にお口の状態を健康的に維持し、充分な栄養を摂るということは、妊婦さんご自身にとってはもちろん、生まれてくるお腹の赤ちゃんにとっても、非常に大切です。 妊娠中は女性ホルモンの急激な増加や食事回数の増加、寝不... 今年もよろしくお願いします 2020.01.17 今年もよろしくお願いします 明けましておめでとうございます。 受付の長木です。今年もどうぞよろしくお願いします。 2020年になって新たに今年の目標を立てた方も多いのではないでしょうか。 プライベートやお仕事の目標が多いかと思いますが、気持ち新たな今こそ口腔内の目標を立ててみてもいいかもしれません。 虫歯ができないようにする、一日に一度はフロスを使用する等なんでもいいと思います。... TCH リラックスしている時の歯の状態は? 2020.01.15 TCH リラックスしている時の歯の状態は? こんにちは。 安岡デンタルオフィストリートメントコーディネーターの岡村です。 今日はTCH(Teeth Contacting Habit)についてお話したいと思います。 リラックスして唇を閉じているとき、皆様の歯はどのような状態になっていますか? 通常歯は物を噛む時以外は上下に1〜3ミリの隙間があるのが正常です。 仕事に集中している時や、緊張している時... 歯ぎしりについて 2020.01.13 歯ぎしりについて こんにちは!受付の宮畑です。皆さんに質問です!突然ですが、あなたは就寝時に歯ぎしりをしていると指摘されたことありますか?実は歯ぎしりは日本人の70%以上の人がしている歯ぎしり!その歯ぎしりは歯にかなり大きな負担を与えていることはご存知だったでしょうか。 歯ぎしりで歯に加わる力というのは食事をする時の数十倍と言われており、歯だけでなく歯茎や歯を支える歯槽骨にま... 【限定】冬のレシピその2 2020.01.11 【限定】冬のレシピその2 皆さまこんにちは。 安岡デンタルオフィス、助手の藤本です。 2020年もすでに10日が経過しましたが、いかがお過ごしですか? インフルエンザがまだまだ猛威を振るっていますね?うがい手洗いをこまめにして、しっかり予防しましょうね! さて、今回は先月保育士の岩見が紹介した冬のブログとインスタ限定レシピ、part2!ということでもう一品大根を使ったレシピをご紹介し...