江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2016年 > 9月 歯に悪い食べ物 2016.09.29 歯に悪い食べ物 こんにちは。受付の長木です。 お菓子や甘いものを食べると虫歯になる…そういったイメージをお持ちの方が多いと思います。しかしお菓子以外にも歯に悪い食べ物は多くあります。今回は歯に悪い食べ物をご紹介します。 まずみかんやグレープフルーツといった柑橘類が挙げられます。これらに含まれる強い酸と糖分が歯に悪影響を与えます。 ドライフルーツも糖分を多く含んでいて、... 歯並びの改善方法?? 2016.09.28 歯並びの改善方法?? こんにちは!受付の宮畑です。 最近では歯に対する美意識の向上から歯科矯正の関心度は高くなってきました。しかし韓国や中国などに比べてもまだまだ意識は足りないようです。 皆さんは何故歯並びが悪くなってしまうのかご存じでしょうか? 日本人ももちろんそうですが、アジア人は欧米の人に比べて顎が小さいです。その為に歯が生えるスペースが無く、ガタガタの歯並びになってしま... 口臭について 2016.09.26 口臭について こんにちは!歯科衛生士の松下です! みなさんは口臭が気になることはありますか? 自分の臭いが気になったり、相手の臭いが気になることもあるかと思います。 口臭の原因は様々あります。普段は唾液の抗菌作用によって臭いが押さえられていますが、起床時や空腹時は唾液の分泌量が減るため口臭がいつもより強く感じられます。 その他にも、緊張している時も唾液の分泌量が減ってしま... 顎関節勉強会 2016.09.26 顎関節勉強会 顎関節勉強会を実施しました。 妊娠と歯茎の出血 2016.09.24 妊娠と歯茎の出血 こんにちは。歯科衛生士高松です。 妊婦さんは、歯肉炎や歯周炎の方が比較的多くいます。 妊娠したとたん、出血しやすくなったという方が50%というデータもあります。 間食・食事の増加や、つわりなどによって歯みがきが充分にできないという理由や、妊娠するとだ液量が減ってしまうということが理由として考えられます。 反対に、虫歯菌や歯周病菌は増えるのでそれらの菌によ... 5D ハワイ大学医学部カダバー実習、医学部卒後研修としての解剖学 2016.09.20 5D ハワイ大学医学部カダバー実習、医学部卒後研修としての解剖学 5Dのハワイ大学医学部カダバー実習、そして、医学部の卒後研修としての解剖学を学びました!いつもの画期的な技術もさることながら、コロンビア大学の諸井先生も実習に参加され、自分の悩んでいることを全てお話しし、先生の見地を沢山聞かせて頂きました!自分の技術だけやなく術前の準備や検査、何が一番求めるゴールに最短かを考え実行する!そして、理論を大事にする。骨はこの方法... 5D ハワイ大学医学部カダバー実習、医学部の卒後研修 2016.09.20 5D ハワイ大学医学部カダバー実習、医学部の卒後研修 5Dのハワイ大学医学部カダバー実習、そして、医学部の卒後研修としての解剖学を学びました! いつもの画期的な技術もさることながら、コロンビア大学の諸井先生も実習に参加され、自分の悩んでいることを全てお話しし、先生の見地を沢山聞かせて頂きました!自分の技術だけやなく術前の準備や検査、何が一番求めるゴールに最短かを考え実行する!そして、理論を大事にする。骨はこの方... お子さんの歯並びについて 2016.09.15 お子さんの歯並びについて 2016.9.15 みなさまこんにちは、衛生士の森本です。 今回は産婦人科さんで授乳中のお母さま方が、よく推奨されます"添い乳"についてお話ししたいと思います。 "添い乳"とは母子ともに横になって授乳することをいい、お母さまは授乳中からだを休めることができるため、産婦人科ではよくお勧めされる授乳方法です。 お母さまが楽に赤ちゃんも授乳出来るとあ... マウスピースを始めたい人のためのマウスピースの基礎知識 2016.09.15 マウスピースを始めたい人のためのマウスピースの基礎知識 子どもの頃から歯並びがコンプレックスだったけれど、家庭の方針もあり歯列矯正ができなかった。大人になった今からでも、歯並びを整えたいという希望を持つ人は多くいます。 一方で、歯列矯正で一般的に使われるブラケットやワイヤーなどを装着することに抵抗を感じる人も少なくありません。そんな方に注目されているのが、マウスピースによる矯正です。今回は、マウスピース矯正を始め... 親知らず 2016.09.13 親知らず こんにちは トリートメントコーディネーターの岡村です。 今日は親知らずの影響についてお話しします。 そもそも親知らずとは、、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も後ろに位置する8番目の歯です。 親知らずは生える場合と生えない場合があり 生える場合は10代後半から20代前半に生えます。 親知らずは歯が完全に生えなかったり 歯の生える位置や方向が悪く斜めに... 1 / 212»