江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2016年 > 7月 お子さんの歯並びと食生活 2016.07.30 お子さんの歯並びと食生活 みなさまこんにちは、歯科衛生士の森本です。 いよいよ子供達の夏休みが始まりました。子供達にとってはとても楽しみな夏休み。 お母様方にとっては、献立を考え作られる回数が増える時期になります。 これからの時期は暑さが厳しく、どうしても喉越しの良い麺類が多くなるかと思います。 ですが、発育段階であるお子さん達の顎の骨は、噛むことで成長していくため 喉越し... 自分で歯石を取らない方がいい理由 2016.07.25 自分で歯石を取らない方がいい理由 こんにちは。受付の長木です。 最近では自分で歯石取りを行える道具が販売されていますが、歯石取りは歯医者さんで専門の歯科衛生士が行うことをおすすめします。 その理由として、自分ではほとんど歯石を取り除くことができませんし、縁下歯石と呼ばれる歯周病に最も影響を与える歯茎の中の歯石を取ることができません。さらに、細かな歯石が残りざらざらした状態になっているので... 経営セミナー&戦略構築合宿inハワイ 2016.07.25 経営セミナー&戦略構築合宿inハワイ 理事長が2016年7月21日(木)~24日(日)に開催されました経営セミナー&戦略構築合宿Inハワイに参加しました。 集合写真 元議員の木俣氏と青木社長 青木社長と 第6回SJCDインターナショナル合同例会in高知 2016.07.18 第6回SJCDインターナショナル合同例会in高知 理事長が2016年7月16日(土)~17日(日)に開催されました第6回SJCDインターナショナル合同例会in高知に参加しました。 山崎先生、デンテック山下さん 山崎先生 デンテック一柳さんと 登場シーン 飲料水に含まれるお砂糖の目安 2016.07.16 飲料水に含まれるお砂糖の目安 暑い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか? ここ数年の猛暑でよく耳にする様になった熱中症… 外出時よりも屋内にいるときの方が引き起こしやすいと言われています。 この時期、こまめな水分補給はとても大切です。が… 日常で気軽に飲める飲料、どれぐらいのお砂糖が入っているかご存知ですか? 例を上げると、市販される野菜ジュースにも沢山のお砂... 年を取ればとるほど口臭のニオイが変わるって本当? 2016.07.15 年を取ればとるほど口臭のニオイが変わるって本当? 男性は30代くらい、女性は更年期を実感する頃から、いわゆる「加齢臭」と呼ばれる体臭や口臭を感じるようになってきます。 加齢臭の原因はおもに、食生活やホルモンバランスの崩れによるもの。皮脂の分泌が増えたり、活性酸素が出てくるためです。最近では、お酒やたばこの影響で、若いうちから加齢臭が出る人もいます。 加齢に伴い、個々の細胞やすべての臓器で変化が起こり、体が変... 歯を削るのはダイヤモンド 2016.07.13 歯を削るのはダイヤモンド こんにちは、歯科衛生士 音地です。私は4月生まれで、誕生石はダイヤモンドですが、実は歯を削る材料もダイヤモンドなんです。ご存知でしたか?ヒトの体の中で一番硬い組織が歯ですが歯の中でも一番硬い部分がお口を開けたときに見える歯の表面で、エナメル質といいます。硬さを測る単位でモース高度というものがありますがエナメル質は7です。この硬い歯を削って治療をするた... 電動ブラシ 2016.07.12 電動ブラシ  こんにちは!受付の宮畑です。 昔はみんな手で歯ブラシを使い磨いていました。江戸時代前には草を使って磨いていた時代もあったそうです。現代になり二十数年前に「電動歯ブラシ」が誕生しました。 電動歯ブラシといっても種類があります。 <電動歯ブラシの種類> ① 電動歯ブラシ・・・・機械的に歯ブラシのブラシ部分を振動させるタイプ ② 音波歯ブラシ・・・・音... マウスウォッシュについて 2016.07.02 マウスウォッシュについて 皆さまこんにちは、歯科衛生士の森本です。 患者さまより頂くご質問の中に「マウスウォッシュ」についてのご質問があります。 「マウスウォッシュ」へのご質問の中でも、1番よくいただくご質問は マウスウォッシュでプラーク(歯垢:しこう)は落とせるのか? と言う内容のご質問です。 残念ながら、うがいと言う行為では、プラーク(歯垢:しこう)を落とす事が出来ませ... アチーブメント社青木社長と面談、アチーブメント社キックオフミーティング 2016.07.02 アチーブメント社青木社長と面談、アチーブメント社キックオフミーティング 理事長が2016年6月3日(金)にアチーブメント社青木社長と面談、そして2016年7月1日にアチーブメント社キックオフミーティングに参加しました。 1 / 212»