江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2015年 > 9月 ストレスと口臭の関係 2015.09.30 ストレスと口臭の関係 適度なストレスは心身の抵抗力を高めてくれますが、過度なストレスはさまざまな不調や老化を招き、免疫力を低下させ、病気のリスクも高めます。中でもお口は、ストレスの直撃を受けやすい部分です。ストレスや疲れがたまっていると口臭がきつくなる、歯茎が腫れるという経験はありませんか?お口の中には常に500種類以上の常在菌がいます。そのうちの約2~3割は悪玉菌。ふだん、悪... 矯正治療 2015.09.17 矯正治療 こんにちは。 歯科助手の高田です。 今回は矯正治療についてお話したいと思います。 矯正は、出っ歯や受け口などでお悩みの方が「見た目を良くしたい」とされるだけでなく、歯並びが悪いことで身体の健康に大きな影響を与えることから、希望される場合もあります。 歯並びが悪いことで ・虫歯になりやすい ・発音が正しくしにくい ・咀嚼障害が起こりやすい ・顎の... 乳酸菌「L8020菌」 2015.09.16 乳酸菌「L8020菌」 こんにちは、歯科衛生士 音地です。 今日メンテナンスの患者様に 「テレビで見た8020なんとかっていうヨーグルトは 本当にお口の中のバイキンを予防できるの?」 と、ご質問を頂きました。 ジュクス株式会社と広島大学の共同開発で研究されている 乳酸菌「L8020菌」のことかと思います。 当院ではヒト由来の「ロイテリ菌」という乳酸菌のタブレットを ... 歯が欠けたら・・?! 2015.09.02 歯が欠けたら・・?! こんにちは、歯科衛生士 音地です。 もしも歯が欠けてしまったら・・?! 歯の一部が欠けたまま、放置をしてしまうと、 次のようなリスクが考えられます。 ・欠けた部分が拡大する 食事中、硬い食べ物が歯に当たったことにより、 欠けた部分がさらに大きくなることも考えられます。 ・虫歯になりやすい 欠けた部分に歯ブラシをあてることが難し...