江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2019年 > 2月 歯磨きが好きな子どもになるためには? 2019.02.26 歯磨きが好きな子どもになるためには? 安岡デンタルオフィス キッズルーム保育士の岩見です。 キッズルームをご利用の患者様からご相談をいただくなかで1番多いお悩みが、 『子どもが仕上げ磨きを嫌がるのですがどうしたらいいでしょうか?』というもの。 今回は意外と見落としがちかもしれない点についていくつかお話したいと思います。 point1【仕上げ磨き用のハブラシを使う... 虫歯になりやすい食習慣? 2019.02.25 虫歯になりやすい食習慣? こんにちは!管理栄養士の白國です。 日がずいぶんと長くなり、昼間にはなんとなく暖かさを感じるような日が続いていますね! 本日のテーマは、虫歯の予防と食習慣についてです! 虫歯には「口腔内の細菌」「食品中の糖類」「歯の質」「時間」の4つの大きな原因があるといわれています。 虫歯は出来てしまうと自然に治っていくことはないので、予防が重要です。特に①歯... 胎児に喫煙が及ぼす影響 2019.02.21 胎児に喫煙が及ぼす影響 こんにちは!歯科衛生士の桑原です。 みなさん喫煙が胎児に及ぼす影響はご存知でしょうか? 妊婦がタバコを吸うたびに胎児は一瞬ビクンと呼吸が止まり窒息状態になります。 奇形児や低体重児の可能性が高くなってしまうのです。妊婦自身が喫煙していなくても、夫や家族が吸っていると受動喫煙にさらされていれば同じように危険性がまします。 このように喫... 歯に良い食べ物 2019.02.20 歯に良い食べ物 こんにちは、歯科助手の神谷です。 皆様は一度でも歯磨きをしなくても良い食べ物があればと思ったことはありませんか? 実は、歯の汚れを落とす効果を持つ清掃性食品という食べ物があります。そこで今回は『清掃性食品』についてご紹介したいと思います。 清掃性食品 清掃性食品には2種類あり、歯の表面にこびりついた汚れを落としてくれる食品を... 古代のホワイトニング 2019.02.08 古代のホワイトニング こんにちは!受付の宮畑です。みなさんは紀元2世紀頃から歯列矯正やインプラントがされていたというのはご存じでしょうか。まさかそんな昔から?!というような感じも致しますね。しかもなんと、ホワイトニングも行われていたようです。 古代ローマでは歯を白くしようという意識が高まっていたようで、なんとこの時代から歯のホワイトニングは行なわれていたようです。しかも使用され...