江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2015年 > 2月 家庭での食育 2015.02.25 家庭での食育 今回は家庭での食育について書きたいと思います。 年代別に見ていきます。 乳幼児期: 食事は楽しいという実感をもてるようにします。よく遊びよく食べるという食事のリズムを身につけ、家族や仲間と一緒に食べるなどことなどを通して「食」を楽しいものと思えるものにします。 多くの食物について、味はもとより「見... 妊婦さんの歯について 2015.02.19 妊婦さんの歯について こんにちは!歯科衛生士の松下です。 先日、患者様から質問を頂いて調べていたところ参考になったものがありましたので 今日はそれをお伝えします。 当院では、吹田市の妊婦検診を行っており、それをきっかけに 通っていただくことが多いです。妊婦さんからの質問で、赤ちゃんにカルシウムをとられる ことがきっかけで虫歯になりますか?とのことで それについて調べました。 &n... 舌クリーニング 2015.02.13 舌クリーニング こんにちは、歯科衛生士 音地です。 オーラルケアは歯磨きだけだと思われていませんか? 歯の表面だけでなく、舌の上にもお口の中の細菌はべったりと付いているので こちらも、必要に応じてケアをおすすめしています。 舌の表面に溜まり、口臭の原因ともなっているのが舌苔(ぜったい)です。 舌苔は白く、ピンク色の舌を埋めるようにして広がっていきます。 そんな... 歯に良い食べ物、悪い食べ物 2015.02.06 歯に良い食べ物、悪い食べ物 育児書などにも取り上げられているそうですが、「おかあさんはやすめ」という言葉をご存知でしょうか。オムレツ、カレーライス、アイスクリーム、サンドイッチ、ハンバーグ、焼きそば、スパゲッティ、目玉焼き、の頭文字をとったものだそうです。 そのこころは、 「子供が好きな食べ物」であり、 「比較的簡単に作れる(=お母さんが休め...