江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 歯科医師が教える歯の健康のための【歯のコラム】 しみる口内炎をスピード完治する方法! 2016.12.15 しみる口内炎をスピード完治する方法! 口内炎になってしまうと、何もしてなくても気になるし、痛いし、とても憂鬱な気分になりますよね。そんな口内炎をできるだけ早く治す方法をご紹介します。 (さらに…) 知覚過敏は正確にどこが染みて痛くなるの? 2016.11.20 知覚過敏は正確にどこが染みて痛くなるの? 冷たいものや熱いもの、辛い物や酸っぱいものを飲食したとき、ただ単に歯を磨いていたとき、急にくる「キーン」「ズキッ」としたしみるような痛み。つい最近までこんなことなかったのに、いきなりどうして?もしかして虫歯でもできた?と鏡で口の中を見てみても、特に変化はなさそう……。一体どうしちゃったのかしら……。それ、もしかすると「知覚過敏」かもしれません。知覚過敏、テレ... 親知らずが腫れるピークはいつまで続く? 2016.11.01 親知らずが腫れるピークはいつまで続く? 「親知らずが腫れてきた」「親知らずを抜いた後、顔が腫れて気になる」という方は多いですよね。人に会った時にどうしたの?と心配されることもあるでしょう。また事務職や接客業の場合マスクをつけて働くのが困難という方もいらっしゃるでしょう。親知らずを抜いた後、いつ腫れが引くかを知っていればこのような事態を防ぐことが出来ます。そんな方に腫れがどのくらいで治まるのか、親知... 子供の矯正は親が出来る子供の将来へ向けてのギフト 2016.08.15 子供の矯正は親が出来る子供の将来へ向けてのギフト 日本での歯並びに関する意識は、先進国の中でも低いと言われてきました。昨今では認識も変わりつつありますが、費用が高額であることや、親自身に子どもの頃の矯正体験がないことで、どこまで投資すべきか迷っている親御さんも少なくありません。 (さらに…) 年を取ればとるほど口臭のニオイが変わるって本当? 2016.07.15 年を取ればとるほど口臭のニオイが変わるって本当? 男性は30代くらい、女性は更年期を実感する頃から、いわゆる「加齢臭」と呼ばれる体臭や口臭を感じるようになってきます。 加齢臭の原因はおもに、食生活やホルモンバランスの崩れによるもの。皮脂の分泌が増えたり、活性酸素が出てくるためです。最近では、お酒やたばこの影響で、若いうちから加齢臭が出る人もいます。 加齢に伴い、個々の細胞やすべての臓器で変化が起こり、体が変... 差し歯にすると口臭リスクが高まる!?その真実は? 2016.04.15 差し歯にすると口臭リスクが高まる!?その真実は? 子供の頃に派手に転んで前歯を折ってしまった!かたいおせんべいを食べていたら歯が欠けてしまった!という方は、結構いらっしゃるのではないかと思います。最近ではインプラントが流行っていますが、差し歯をされている方のほうがまだまだ多いかもしれませんね。そこで気になる差し歯の口臭問題。差し歯は口臭がひどくなるって、本当なのでしょうか。 (さらに…) 7 / 7« 先頭«...34567