江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2018年 > 6月 顔貌は年齢と共に変化する 2018.06.27 顔貌は年齢と共に変化する 何と無くは気づいていることではありますが、人間の顔つきは加齢と共に変化していきます。そんな変化が噛み合わせ、またはインプラントなどにどんな影響を及ぼすかを研究されてるアメリカのタブタニー先生です。 非常に興味深い講演でした。 歯科医師 長野 虫歯治療後の注意!麻酔がきれる前の食事の注意点 2018.06.25 虫歯治療後の注意!麻酔がきれる前の食事の注意点 虫歯を治療する際、ひどく進行している場合は麻酔を使用して治療を行います。適切な麻酔の使用は、虫歯治療の際の痛みを最小限に抑えることができます。口内だけでなく、口の周りの顔の筋肉まで感覚がなくなったという経験をした方もいるかもしれませんね。ほとんどの場合、治療が終わって歯医者さんを出た後もしばらく麻酔がきいている状態が続くでしょう。麻酔がきいている間は、特に... 虫歯の予防 2018.06.20 虫歯の予防 こんにちは。安岡デンタルオフィスカウンセラーの岡村です。 6月は虫歯予防デーがありました。 皆様虫歯の予防されていますか? 歯磨きを頑張る以外になにをしたらいいのかよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。 実際歯磨きしていても虫歯になる方もいらっしゃれば、あまりちゃんと歯磨きしていなくても虫歯にならない方もいます。 ということは、歯磨き以... 炭酸の影響 2018.06.16 炭酸の影響 こんにちは!受付の宮畑です。 みなさんはコーラやサイダーは好きですか?私はとても大好きです!!のとがかわいたときににキンキンに冷えたコーラを飲んだら、最高に美味しいです! そういえば小さい頃に、炭酸系のジュースを飲むと、炭酸は酸性だから骨や歯が溶けちゃう!なんて事とか聞いたことありませんか?私は周りから結構言われた記憶がありますが、皆さんはいかがでしょう... 唾液の効果 2018.06.15 唾液の効果 こんにちは。受付の長木です。 当院では唾液検査を行っております。 人それぞれ唾液の量や含まれている菌が違うからです。 唾液検査を行うことで虫歯の原因菌の量、虫歯を進行させる菌の量、またお口の中の汚れを洗い流してくれる唾液の量などを調べることができます。 このように唾液には様々な性質や効果があります。 お口の中の潤滑油としても使われ口臭を防いだり、成長... 「すきっぱ」は大丈夫?子供の歯の生え変わり時期に気にしたい歯の生え方 2018.06.15 「すきっぱ」は大丈夫?子供の歯の生え変わり時期に気にしたい歯の生え方 乳歯から永久歯に生え変わる幼稚園から小学校にかけて気になるのが、にこっと笑っときに目立つ前歯の歯並び。歯の生え変わりの時期はなにかと心配事が多いですよね。「本当にこの状態でも大丈夫なの?」「矯正治療を始めなくてはいけないのではないか?」と心配されて歯医者さんへ行く方も多いのではないでしょうか。今回は、子供の歯の生え変わり時期に気にしたい歯の生え方について安岡... 清潔感のある自然な白さをホワイトニングで実現! 2018.06.13 清潔感のある自然な白さをホワイトニングで実現! こんにちは。安岡デンタルオフィスです。 月~土曜19時半まで診療している吹田市江坂の歯科・歯医者です。徹底した滅菌を行い新型コロナ感染防止対策を行っております。 「世界トップレベルの技術」「40名以上のチーム医療」「無痛治療の追及」「無料の託児サービス」など、プロフェッショナルとして歯科・歯医者の常識を越えた環境をご提供致します。 綺麗な白い歯は誰もが憧れる... デンタルフロス 2018.06.07 デンタルフロス デンタルフロスを使うと、初期の虫歯や歯周病などの早期発見につながります。その理由は、歯ブラシでは気づくことができない、以下のような症状に気づくことができるからです。 以下の項目に当てはまるものがあれば、虫歯などの初期段階である可能性が高いです。もし気になる点があれば、歯医者さんに相談しがてら、歯科検診などを受けるといいでしょう。 ・歯と歯の間でザラザラし... 銀歯を見られるのが恥ずかしい!白くする方法と費用の目安 2018.06.01 銀歯を見られるのが恥ずかしい!白くする方法と費用の目安 大人になっても今まで一度も虫歯になったことが無いという人は、残念ながら少数派です。多くの人が、虫歯になって銀歯になっている歯が1本や2本はあるのではないでしょうか? 白い歯の中で銀歯はとても目立ちますよね。大きな口を開けて笑ったときには恥ずかしい思いをすることもあります。 そこで今回は、銀歯を白くするにはどんな方法があるのか、費用なども含めて紹介いたします。... 高齢になってから歯が抜ける原因は? 2018.06.01 高齢になってから歯が抜ける原因は? 高齢になるほど虫歯の悪化は早くなり、治療効果も出にくくなります。そのため、抜歯という事態になりやすくなるのです。虫歯のリスクは年齢とともに高まる、と考えておいてください。 高齢者は、歯に違和感が生じたらすぐに歯医者にかかりましょう。 高齢者のご家族は、おじいちゃんおばあちゃんが歯の不具合を訴えたら、すぐに安岡デンタルに連れて行ってください。 厚生労働省は、...