高齢になってから歯が抜ける原因は?|江坂駅近くの歯科・歯医者なら安岡デンタルオフィス

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F(クライトンホテル江坂前)

歯科医師が教える歯の健康のための【歯のコラム】

column

2018.06.01

高齢になってから歯が抜ける原因は?

高齢になるほど虫歯の悪化は早くなり、治療効果も出にくくなります。そのため、抜歯という事態になりやすくなるのです。虫歯のリスクは年齢とともに高まる、と考えておいてください。
高齢者は、歯に違和感が生じたらすぐに歯医者にかかりましょう。
高齢者のご家族は、おじいちゃんおばあちゃんが歯の不具合を訴えたら、すぐに安岡デンタルに連れて行ってください。
厚生労働省は、「高齢者の場合、口腔内の異常が動脈硬化や糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞のリスクを高める」と警鐘を鳴らしています。
高齢になると虫歯になりやすい理由を理解して、早めの対応を心がけましょう。

原因1:入れ歯を入れる機会が増えるから

原因1:入れ歯を入れる機会が増えるから

高齢者ほど虫歯になりやすいのは、入れ歯を入れる機会が多くなるからです。
入れ歯は虫歯治療で入れるのですが、それが新たな虫歯を生み出してしまいます。
入れ歯の金具部分は入り組んだ形状になっているので、食物のカスや歯垢がたまりやすくなるのですが、歯ブラシの毛が届きにくいのです。
そのため、入れ歯が増えるほど虫歯菌が繁殖しやすくなるというわけです。

原因2:歯のエナメル質が削れているから

虫歯は、虫歯菌が放出する酸によって歯が溶けてしまう症状です。しかし、虫歯菌を持っていても、虫歯になる人とならない人がいます。それは、健康な歯であれば、細菌が放出する酸に打ち勝つことができるからです。
健康な歯は、歯の表面のエナメル質によってガードされています。エナメル質はとても硬く、虫歯菌の攻撃をはね返す力があるのです。
しかし高齢になると、長年の咀嚼(そしゃく)やブラッシングなどにより、このエナメル質がすり減って薄くなってしまうのです。
エナメル質の下には象牙質があります。象牙質はエナメル質と異なり、それほど硬くはありません。虫歯菌にとっては、エナメル質さえ突破してしまえば、象牙質を攻撃することはたやすいのです。
高齢者のエナメル質の厚さは、若いころの数分の1になることもあります。高齢者ほど虫歯になりやすいのは、エナメル質が薄くなっているからです。

原因3:唾液の量が減っているから

虫歯菌は、口の中が酸性の状態であることを好みます。唾液は酸性の状態を中性に戻す働きがあります。また、唾液の成分には、エナメル質を修復する作用があります。エナメル質が大きく欠けてしまうと唾液では対処しきれませんが、エナメル質が少し溶け出したくらいであれば、唾液によって元に戻るのです。
そのため、唾液は、虫歯予防にとても重要な存在と言えます。
しかし、高齢になればなるほど、唾液の量が減ってしまいます。いわゆるドライマウスという状態です。そのドライマウスにより、高齢者の口内は虫歯菌が活発になりやすくなるのです。

原因4:歯肉が減ってしまうから

原因4:歯肉が減ってしまうから

高齢になると体がやせ細ることがありますが、それと同じことが歯肉にも表れます。高齢者は、歯肉の量が減ってしまうのです。
「年を重ねると歯が長くなる」と感じている人がいるかもしれませんが、歯が伸びることはありません。歯肉が減って下の歯の歯肉が下に落ち、上の歯の歯肉が上に上がってしまうため、歯が伸びたように見えるのです。
歯肉が減ると、歯の根元が露出してしまいます。歯の根元はエナメル質で守られていないので、虫歯菌にとっては攻撃しやすい場所といえます。
高齢者の虫歯は、いきなり歯根部分がやられてしまうことも珍しくないのです。

原因5:若いころ治療をしていなかったから

若いころに虫歯の治療をしていないと、年を取ってから虫歯菌の猛威にさらされることにもなりかねません。若いころは口の中の抵抗力や免疫力のおかげで虫歯菌に対抗できても、高齢になって抵抗力や免疫力が落ちてしまうと、虫歯菌に負けてしまうのです。

原因6:歯自体が老化して弱っているから

どのような物質も、同じ硬さを永遠に保ち続けることはできません。それは歯も同じです。歯は人の臓器の中で最も硬いのですが、それでも何十年と使っているうちに老化して割れやすくなります。
歯のトラブルの1つに「破折(はせつ)」があります。これは、歯が砕ける現象です。高齢者の歯は、外見に異常がなくても内側にひびが入っていることがあり、突然、破折が起きることがあるのです。

高齢者の虫歯は虫歯だけにとどまらない

高齢者の虫歯は虫歯だけにとどまらない

ここまで、高齢者の歯が抜ける原因を見てきました。
年を重ねれば重ねるほど歯のケアが重要になるので、小さな異常でも歯科クリニックにかかるようにしてください。
というのも、高齢者の場合、ひとたび虫歯が悪化してしまうと、歯のトラブルだけにとどまらない恐れがあるからです。

歯周病が突然死を招く!?

歯周病を引き起こす細菌が血管を刺激して、動脈硬化を誘導する物質が出やすくなることが分かっています。
動脈硬化は、血管を硬くもろくさせ、放置すると脳梗塞や心筋梗塞など、いわゆる死の病気にも進みかねません。
高齢者は元々血管がもろくなっているので、動脈硬化を引き起こしやすい状態にあります。
脳梗塞も心筋梗塞も突然死を招きますので、「歯周病が突然死を招く」ともいっても過言ではないのです。

高齢になればなるほど「歯の健康=全身の健康」

歯や口腔内の健康と全身の健康は、とても深い関係にあることが次々判明しています。
しかも、体力や抵抗力が落ちる高齢者ほど、歯の不具合が全身に与える悪影響が大きくなってしまいます。高齢者にとって歯を治すことは、長生きするためのケアとほとんど同義なのです。

 

pagetop