江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2016年 > 8月 タバコと歯周病 2016.08.27 タバコと歯周病 こんにちは!受付の宮畑です! 喫煙者と非喫煙者とでは歯肉の衰えが10~20年早くなると言われています。それにより、歯槽膿漏になったりするようです。その原因はタバコを吸うと体内では活性酸素が発生し、それを体内から消そうとするとビタミンCが多く使われるのです。それによりビタミンCが不足してしまいます。ビタミンCが不足すると老化現象が早く進むと言われており、同時... カウンセリング 2016.08.26 カウンセリング こんにちは。受付の長木です。 当院では初めてお越しいただいた方に、まず始めにカウンセリングのお時間をおとりしております。 今まで歯医者さんで何の説明もなく治療をされて不安だったという経験はございませんか?当院では安心して治療を受けていただきたいという想いもあってカウンセリングをしております。 治療をする際には様々なお薬も使いますので、服用されているお薬と... お子さんの食生活と歯並び 2016.08.18 お子さんの食生活と歯並び みなさまこんにちは、歯科衛生士の森本です。 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? さて前回は、お子さんの顎の成長と食べ物の硬さについて簡単にお話しいたしました。 噛む回数が増える、噛み応えのある食べ物は顎の骨の成長を促すため、 柔らかい物ばかり食べていると、顎の骨が成長しづらく、お子さんの歯並びに影響してくる事をお話しました。 歯並びや口呼... 子供の矯正は親が出来る子供の将来へ向けてのギフト 2016.08.15 子供の矯正は親が出来る子供の将来へ向けてのギフト 日本での歯並びに関する意識は、先進国の中でも低いと言われてきました。昨今では認識も変わりつつありますが、費用が高額であることや、親自身に子どもの頃の矯正体験がないことで、どこまで投資すべきか迷っている親御さんも少なくありません。 (さらに…) 口臭対策 2016.08.08 口臭対策 こんにちは。受付の長木です。 口臭が気になるという方は多いのではないでしょうか。自分ではなかなか気がつかないことも多いので、余計に気を遣うと思います。 口臭には多くの原因がありますが多くの原因は雑菌となります。加えて口の中が乾いていると唾液で食べ物のかすや雑菌を洗い流すことができず蓄積してしまい不快な状態になります。 口臭の対策法はいくつかあります。食後... イダロ先生コロンビアコース、インプラントセミナーIn韓国 2016.08.01 イダロ先生コロンビアコース、インプラントセミナーIn韓国 理事長が2016年7月30日(土)~31日(日)に開催されましたイダロ先生コロンビアコース、インプラントセミナーIn韓国に参加しました。 イダロ先生コロンビアコース インプラントセミナー 歯が綺麗だから笑顔が素敵なのか?笑顔が素敵だから歯を綺麗にするのか? 2016.08.01 歯が綺麗だから笑顔が素敵なのか?笑顔が素敵だから歯を綺麗にするのか? 歯医者さんに通う患者さんの中で、歯並びを気にされる方がいらっしゃいます。歯並びが悪いことをコンプレックスに感じてらっしゃる方も多いですが、やはりその原因は見た目にあるようで、歯並びが悪いことで大きく口を開けて笑えなかったり、口の中が汚いと思われたという方もいるほど。もちろん、歯並びが悪いことと口の中が汚いということは別問題といえますが、現実問題として歯並びが...