江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2018年 歯の世界のサンタクロース? 2018.12.20 歯の世界のサンタクロース? こんにちは!安岡デンタルオフィス キッズルーム保育士の岩見です。 すっかりクリスマスモードで、イルミネーションやクリスマスツリーがきらきらと輝き、綺麗な季節ですね! キッズルームへ遊びに来たお子様たちも、クリスマスの歌を口ずさんだり、『あのね、サンタさんから○○もらうんだ〜』と、プレゼントをわくわく、どきどき待ち望んでい... ノロウイルスについて 2018.12.11 ノロウイルスについて こんにちは!管理栄養士の白國です。 今週にはいって一気に寒さが増してきましたね。皆さま体調いかがですか? この季節になると、インフルエンザや風邪など気をつけたい感染症も多くなってきますよね。 その中でも今回は【ノロウイルス】についてお話したいなと思います。 ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は、一年を通して発生していますが、特に冬に流行します... 仮ぶた、仮づめの時はどんなことに注意したらいい? 2018.11.19 仮ぶた、仮づめの時はどんなことに注意したらいい? 歯の治療途中に歯につける仮ぶたを経験したことのある方も多いのではないかと思います。 仮ぶたは、「仮づめ」や「仮封」などとも呼ばれていますが、歯を削って型取りをした後や、根の治療途中などにつける歯のカバーで、治療後にとりあえず歯を保護する材料を言います。 歯の形をしたプラスチック製の「仮歯」とは違い、もっと簡単なものです。 仮ぶたは、次回の治療時に外すこ... 歯石は「気になってから取る」では遅い?若々しい歯茎を保つ方法 2018.11.13 歯石は「気になってから取る」では遅い?若々しい歯茎を保つ方法 歯石はいつの間にか溜まってしまいますね。 歯石は歯と似た色をしていて目立ちませんし、付いていても痛みを起こすわけでもないので、「どうせ取るならある程度溜まってから一気にとってもらおう」という考え方の人も多いようです。 確かに歯医者にかかるとそれだけお金も時間も取られますので、その考えも合理で経済的なように思えますが、実は歯石というのは放置すればするほど良くな... 歯医者の保険診療と自費診療(自由診療)、どういうところが違うのか 2018.11.07 歯医者の保険診療と自費診療(自由診療)、どういうところが違うのか 歯科治療には、保険がきく保険診療と保険がきかない自費診療(自由診療)があることは皆さんもご存知のことと思います。 日本の歯科における保険診療は世界でも稀に見る充実ぶりで、健康保険に入ってさえすれば、歯にトラブルが起こったとしても、大抵の問題は健康保険で、日本どこでも同じ価格、しかも安価で治療を受けることができます。 自費治療に関しては、高価なため「贅沢な治療... 虫歯を放置したままにすると命に関わる大病になることも! 2018.10.25 虫歯を放置したままにすると命に関わる大病になることも! 虫歯というのは、その他の病気と比べると軽く考えられる傾向があります。 例えば、風邪で熱が出たり腹痛がひどくなったりするとすぐに内科に行きますよね。 けれども、虫歯で歯が痛くなってもすぐに歯医者に行かないという人も少なくありません。 確かに歯が痛いだけなら少しの間我慢することでその場をしのぐことはできますが、放置し続けると、思いもよらない病気に発展することもあ... 歯に黒い点を見つけた!これって虫歯? 2018.10.19 歯に黒い点を見つけた!これって虫歯? 鏡を見ながら歯磨きをする人も多いでしょう。そんなとき、鏡に映りこんだ歯に黒い点を見つけてしまったということもあるかもしれません。 このように、歯の表面に黒い点を見つけたら、「虫歯ができてしまった……」そう思いがちですよね。 確かに、歯の黒い点の多くは虫歯である可能性が高いのですが、そうでない場合もあります。 ここでは歯の表面に現れた黒い点について、3つの可能... ICOIラスベガス大会 2018.10.15 ICOIラスベガス大会 2018年9月28日~30日ICOI(国際口腔インプラント学会)ラスベガス大会が開催されました。世界中からインプラント技術を学びたい歯科医医師が集まる学会です。以前より好意にさせて頂いております南カリフォルニア大学のホーマーザデ教授は、ビスタテクニックや新しいGBR手法について紹介されておりました。今回学んだ知識を元に日々の診療に活かしていきたいと思います。... 歯が欠けたときに知っておきたい応急処置法! 2018.10.07 歯が欠けたときに知っておきたい応急処置法! 皆さんは、ふとした時に歯が欠けてしまった経験はありますか? 道で転んだり、野球のボールが顔面に当たったりするなどして、歯に強い衝撃が加わると、歯が欠けることがあります。 そんな時、応急処置を施すことで、その後の歯科治療もスムーズに行えることがあります。 ここではそんなケースにおいて、適切な歯の保存方法や応急処置法を詳しく解説します。 欠けた歯は捨てないで! ... 黒い歯石は実は危険!放置すると歯周病の可能性も! 2018.10.01 黒い歯石は実は危険!放置すると歯周病の可能性も! 口腔衛生状態が悪いと歯垢がたまり、やがては歯石となって歯面に沈着します。 歯石は歯垢が石灰化したものですので、基本的には白色や黄白色をしていますが、場合によっては黒い歯石が形成されることがあります。 黒い歯石は、健康なお口の中には生じませんので、ある意味危険信号と捉えることができます。 そんな黒い歯石が生じる原因と、放置することのリスクについて詳しく解説しま... 1 / 41234»