江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2018年 虫歯治療後の注意!麻酔がきれる前の食事の注意点 2018.06.25 虫歯治療後の注意!麻酔がきれる前の食事の注意点 虫歯を治療する際、ひどく進行している場合は麻酔を使用して治療を行います。適切な麻酔の使用は、虫歯治療の際の痛みを最小限に抑えることができます。口内だけでなく、口の周りの顔の筋肉まで感覚がなくなったという経験をした方もいるかもしれませんね。ほとんどの場合、治療が終わって歯医者さんを出た後もしばらく麻酔がきいている状態が続くでしょう。麻酔がきいている間は、特に食... 「すきっぱ」は大丈夫?子供の歯の生え変わり時期に気にしたい歯の生え方 2018.06.15 「すきっぱ」は大丈夫?子供の歯の生え変わり時期に気にしたい歯の生え方 乳歯から永久歯に生え変わる幼稚園から小学校にかけて気になるのが、にこっと笑っときに目立つ前歯の歯並び。歯の生え変わりの時期はなにかと心配事が多いですよね。「本当にこの状態でも大丈夫なの?」「矯正治療を始めなくてはいけないのではないか?」と心配されて歯医者さんへ行く方も多いのではないでしょうか。今回は、子供の歯の生え変わり時期に気にしたい歯の生え方について安岡... 銀歯を見られるのが恥ずかしい!白くする方法と費用の目安 2018.06.01 銀歯を見られるのが恥ずかしい!白くする方法と費用の目安 大人になっても今まで一度も虫歯になったことが無いという人は、残念ながら少数派です。多くの人が、虫歯になって銀歯になっている歯が1本や2本はあるのではないでしょうか? 白い歯の中で銀歯はとても目立ちますよね。大きな口を開けて笑ったときには恥ずかしい思いをすることもあります。 そこで今回は、銀歯を白くするにはどんな方法があるのか、費用なども含めて紹介いたします。... 高齢になってから歯が抜ける原因は? 2018.06.01 高齢になってから歯が抜ける原因は? 高齢になるほど虫歯の悪化は早くなり、治療効果も出にくくなります。そのため、抜歯という事態になりやすくなるのです。虫歯のリスクは年齢とともに高まる、と考えておいてください。 高齢者は、歯に違和感が生じたらすぐに歯医者にかかりましょう。 高齢者のご家族は、おじいちゃんおばあちゃんが歯の不具合を訴えたら、すぐに安岡デンタルに連れて行ってください。 厚生労働省... 口内炎 2018.05.07 口内炎 口内炎にもいろいろな種類が有ります。 その種類によって原因も異なります。 原因が分かればそれに合わせた対策も取れるかも知れません。 アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎) 一般的にもっとも多くみられる、口腔粘膜に円形ないし楕円形の、赤く縁取られた中に白い小さな潰瘍(かいよう)ができるもので、周りは赤くなった部分で取り囲まれています。触ると痛く、刺激のある食べ物は強く... 神経を取るデメリットとは 2018.04.23 神経を取るデメリットとは 長く健康な歯を保つためには、できるだけ神経を取らない治療を行うべきです。 では神経を取るとどうなるのでしょうか? (1) 歯が脆くなる 歯の内部には神経の他に血液が流れていて、神経を取ると同時に血液が遮断され、血液によって歯に運ばれていた水分が補われなくなり、割れたり欠けやすくなってしまいます。 (2) 歯が変色する 歯の神経を抜くと新陳代謝が無くな... 歯科でのボトックス治療 2018.04.21 歯科でのボトックス治療 こんにちは。 安岡デンタルオフィストリートメントコーディネーターの岡村です。 4月よりボトックス治療を開始いたしました。 なぜ歯科でボトックス治療が必要なのかご説明させていただきます。 歯茎の鈍い痛みや寝ているときの歯ぎしり、歯のすりへりによるかみ合わせの不具合など、歯や歯茎に痛みがなくても歯やお口の不調は全身に様々な悪影響を与えます。 特... 美味しくご飯を食べるために知っておきたい知覚過敏のこと 2018.03.25 美味しくご飯を食べるために知っておきたい知覚過敏のこと 冷たいものを口にすると歯にしみる…というのは、知覚過敏の良く知られた症状でしょう。冷たいものの他にも、甘いものや酸味のあるものが歯にしみる、歯みがきの際に歯ブラシが当たると痛みがある、歯に風が当たるだけでも痛いなども知覚過敏である可能性が高いです。アイスクリームに冷たいジュース、食後のデザートなど、食事は美味しく楽しみたいものでしょう。しかし、知覚過敏であ... 神経まで虫歯が!根管治療が必要になってしまうのはどんな場合? 2018.03.19 神経まで虫歯が!根管治療が必要になってしまうのはどんな場合? 何もしていなくても歯がしみる、歯が痛いと感じることが増えたなど、歯のトラブルを抱えている方、歯医者さんへはもう行きましたか?大した痛みや違和感ではないから、放っておけばそのうちに治るだろうと、なかなか歯医者さんへ行かない方が多いのではないでしょうか。しかし、少々のことであれば大丈夫と放っておくと、症状が悪化し、やっと歯医者さんに行く頃にはかなり重い状態にな... 歯磨き中に突然襲ってくる「おえっ!」とえずく原因はなに? 2018.03.15 歯磨き中に突然襲ってくる「おえっ!」とえずく原因はなに? こんにちは、安岡デンタルオフィスです。 月~土曜19時半まで診療している吹田市江坂の歯科・歯医者です。徹底した滅菌を行い新型コロナ感染防止対策を行っております。 「世界トップレベルの技術」「40名以上のチーム医療」「無痛治療の追及」「無料の託児サービス」など、プロフェッショナルとして歯科・歯医者の常識を越えた環境をご提供致します。 ... 3 / 4«1234»