江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2018年 口内炎 2018.05.07 口内炎 口内炎にもいろいろな種類が有ります。 その種類によって原因も異なります。 原因が分かればそれに合わせた対策も取れるかも知れません。 アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎) 一般的にもっとも多くみられる、口腔粘膜に円形ないし楕円形の、赤く縁取られた中に白い小さな潰瘍(かいよう)ができるもので、周りは赤くなった部分で取り囲まれています。触ると痛く、刺激のある食べ物は強く... 歯の詰め物や被せ物が取れた!考えられる原因は? 2018.05.01 歯の詰め物や被せ物が取れた!考えられる原因は? 歯科医院で虫歯治療を行ったにも関わらず、詰め物や被せ物が取れてしまったという経験をされた方は多いのではないでしょうか?歯の詰め物や被せ物が取れる原因として考えられることはどのようなことがあるのでしょうか?ここでは、歯の詰め物や被せものが取れる原因について安岡デンタルがご紹介したいと思います。 (さらに…) 神経を取るデメリットとは 2018.04.23 神経を取るデメリットとは 長く健康な歯を保つためには、できるだけ神経を取らない治療を行うべきです。 では神経を取るとどうなるのでしょうか? (1) 歯が脆くなる 歯の内部には神経の他に血液が流れていて、神経を取ると同時に血液が遮断され、血液によって歯に運ばれていた水分が補われなくなり、割れたり欠けやすくなってしまいます。 (2) 歯が変色する 歯の神経を抜くと新陳代謝が無くな... 歯科でのボトックス治療 2018.04.21 歯科でのボトックス治療 こんにちは。 安岡デンタルオフィストリートメントコーディネーターの岡村です。 4月よりボトックス治療を開始いたしました。 なぜ歯科でボトックス治療が必要なのかご説明させていただきます。 歯茎の鈍い痛みや寝ているときの歯ぎしり、歯のすりへりによるかみ合わせの不具合など、歯や歯茎に痛みがなくても歯やお口の不調は全身に様々な悪影響を与えます。 特... 歯並びが悪いと老け顔になるらしい 2018.04.01 歯並びが悪いと老け顔になるらしい 歯並びが悪いと老け顔になる!?歯並びを気にしている人にとって、これは衝撃的なことなのではないでしょうか。誰だって、いつまでも若々しさを保っていたいものですね。では、歯並びの悪さがどうして老け顔の原因となってしまうのでしょうか?今回は、その原因と解決策について安岡デンタルがお伝えいたしましょう。 (さらに…) 美味しくご飯を食べるために知っておきたい知覚過敏のこと 2018.03.25 美味しくご飯を食べるために知っておきたい知覚過敏のこと 冷たいものを口にすると歯にしみる…というのは、知覚過敏の良く知られた症状でしょう。冷たいものの他にも、甘いものや酸味のあるものが歯にしみる、歯みがきの際に歯ブラシが当たると痛みがある、歯に風が当たるだけでも痛いなども知覚過敏である可能性が高いです。アイスクリームに冷たいジュース、食後のデザートなど、食事は美味しく楽しみたいものでしょう。しかし、知覚過敏であ... 神経まで虫歯が!根管治療が必要になってしまうのはどんな場合? 2018.03.19 神経まで虫歯が!根管治療が必要になってしまうのはどんな場合? 何もしていなくても歯がしみる、歯が痛いと感じることが増えたなど、歯のトラブルを抱えている方、歯医者さんへはもう行きましたか?大した痛みや違和感ではないから、放っておけばそのうちに治るだろうと、なかなか歯医者さんへ行かない方が多いのではないでしょうか。しかし、少々のことであれば大丈夫と放っておくと、症状が悪化し、やっと歯医者さんに行く頃にはかなり重い状態にな... 歯磨き中に突然襲ってくる「おえっ!」とえずく原因はなに? 2018.03.15 歯磨き中に突然襲ってくる「おえっ!」とえずく原因はなに? こんにちは、安岡デンタルオフィスです。 月~土曜19時半まで診療している吹田市江坂の歯科・歯医者です。徹底した滅菌を行い新型コロナ感染防止対策を行っております。 「世界トップレベルの技術」「40名以上のチーム医療」「無痛治療の追及」「無料の託児サービス」など、プロフェッショナルとして歯科・歯医者の常識を越えた環境をご提供致します。 ... 重曹でうがい 2018.03.13 重曹でうがい こんにちは!受付の宮畑です。 みなさんは重曹を使ったことはありますか?頑固な油汚れを落とすのに最適で、掃除のときにとても活躍している便利な重曹。その重曹が実は虫歯予防にも効果があるといわれていることをご存知でしょうか? うがい用重曹水(重炭酸塩)の作り方として、500mlの水に対して3グラムくらいの重曹(食品用)を入れるだけ!これで完成です。 この重曹水... 赤ちゃんの頃から始めるが勝ち!正しい歯磨き習慣 2018.03.13 赤ちゃんの頃から始めるが勝ち!正しい歯磨き習慣 赤ちゃんの歯が生え始めたら、いつから歯磨きをしたらいいのかと悩んでしまうかもしれません。歯磨きをせずに放っておいたらむし歯になってしまうことはわかっていても、嫌がる赤ちゃんに対して歯磨きをするのには抵抗があるものでしょう。では、どうしたらスムーズに歯磨きをする習慣をづけさせることができるのでしょうか? (さらに…) 4 / 6« 先頭«...23456»