インプラントが入った後、痛みが続くときの原因と対処法をご紹介|吹田市江坂駅の歯科・歯医者【安岡デンタルオフィス】

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F(クライトンホテル江坂前)

お役立ちコラム

blog

2024.02.17

インプラントが入った後、痛みが続くときの原因と対処法をご紹介

今回の記事は、インプラント手術を終えた後、痛みが続く場合の原因と対処法をご紹介します。ずばり痛みを回避するための対処は術後のメンテナンスを徹底すること。ひとりでケアをするのではなく、私たち歯科医院と一緒に行い、快適なインプラント生活を送っていただきたいと思います。

そもそもインプラントはどういう処置をするの?

まずご説明するのはインプラントがどういったものなのか。人工の材料や部品を体の中に入れることを総称してインプラントと呼びます。歯科の場合は、歯を失った部分のあごの骨に歯根の一部、または全部を補うための人工材料を埋め込みます。そしてそれを土台とし、セラミックなどで作った人工歯を取り付けます。そうすることで天然歯のような見た目と、元の噛み心地に似た状態の歯が完成します。

埋め込む、という処置は外科処置?つまり・・・

そうです、手術を行います。インプラント体と呼ばれる材料を埋め込む際に歯茎を切開して顎の骨を削ります。想像しただけでも痛そうですが、今回のお話は手術中の痛みに関してではありません。麻酔によって手術中の痛みは抑えられており、術後の一時的な痛みも痛み止め等で抑えられることがほとんどです。

その手術が終わればインプラントは完成?

いいえ、上記の処置は一般的には一次手術です。そこから約3ヶ月から半年間、治癒期間をおきます。インプラントに使用しているチタンは骨とインプラントが結合しやすい性質を持ち、無事に結合し安定することで二次手術へと移ることができます。二次手術の内容はインプラント体の頭の部分を出し、そこにアバットメントと呼ばれる材料をインプラント体と連結させることを指します。この状態で約1ヶ月おき、歯茎の傷の治りを待ちます。

そしていよいよ歯の部分を装着し完成

歯茎の治りが確認できれば、上層部分である人工歯の型を取ります。より自然歯に近い色や形、様々な素材から選ぶことができるので医師と相談の上で選択が可能です。こうしてようやく、歯としての機能を持った人工歯が口の中に入り、完成を迎えます。

歯が入って嬉しい反面、痛みが出てきた

念願の歯が入ったあと、普段の生活に戻ったような気持ちで食事を楽しむ方も多いのではないでしょうか。しかし、インプラント部分に適したケアをしないまま過ごすとどうなるのか、想像したことはありますか?虫歯にはならないはずと油断をすると、なぜか痛みが続き、結果的にインプラント部分が抜け落ちる場合もあるのです。

その痛みは虫歯でも、外科処置の痛みでもありません

手術後に考えられる痛みとして、外科処置を行った箇所の傷口が痛むことは考えられますがそれは一時的なものです。ピークは2〜3日から1週間といわれてます。また、人工歯なのでインプラント部分が虫歯になることもありません。では考えられる痛みの原因、その一つにインプラント歯周炎が挙げられます。インプラント治療を行う必要がある場所の歯茎は、健康な歯とは違い角化歯肉という硬い歯茎がありません。そのため、インプラントの周りには食べ物のカスが汚れとなり溜まりやすくなっているのです。

歯周炎になるとどうなるの?

インプラントの周りに溜まった食べ物のカスが原因となり、歯茎との間のポケットという隙間に細菌を増殖させ炎症を起こします。それが歯周炎です。歯周炎は重度に進行するまで痛みがほとんどないので自覚症状に気が付きにくい特徴があります。知らぬ間に進行が進み、最悪の場合はインプラントの周囲の骨が溶けたり、インプラントが抜け落ちたりという事態に陥ってしまうのです。

その他に考えられる痛みの原因

インプラント歯周炎以外に考えられるのは、インプラント部分と対面する歯との噛み合わせが適していないことや、人工歯を固定している部分のネジがゆるんでいることなどが挙げられます。インプラントを装着後、月日が経つにつれて噛み合わせが摩耗し違和感を感じたり、食いしばりや歯ぎしりなどの癖によりインプラントは消耗します。そのような違和感を、早めの段階で阻止することが重要です。

痛みや違和感を感じたら

できるだけ早く、歯科医院に相談しましょう。歯茎からの出血や、腫れなどの通常とは違う小さな気づきも歯科衛生士や歯科医師に教えてください。

インプラント歯周炎を回避するには

毎日の歯磨き習慣はもちろんのこと、定期的な歯科医院でのメンテナンスが重要です。ご自身の歯磨きでは行き届かないような歯周ポケットの中まで掃除できるだけでなく、口腔内に存在する歯周病菌を徹底的に除去する治療法を導入しています。私たちはトータルヘルスプログラムという、悪玉細菌が増殖しない口腔内環境を作っていく方法を用います。また、患者様が定期的に通いやすい環境を作ることも大切だと考えています。そこでメンテナンスに特化した専用フロアを完備。一緒にケアをし続けるという意識で患者様に寄り添っていきます。

どれくらいの頻度で通うの?

快適なインプラント生活を保つためにはメンテナンス、つまり定期的な予防が大切だとお伝えしました。ではどれくらいの頻度でメンテナンスに通うのか。それは患者様の口腔内によって多少個人差はありますが、2〜3ヶ月に1度は通院が必要です。手術前には精密な検査を行い、他の健康な歯の状態や持病の関連性などを踏まえて治療計画を立てます。その後実際に手術し、人工歯の装着が完成しますが、生活の環境や体の状態は日々変わっていきます。そのため2〜3ヶ月に1度のメンテナンスの際に、患者様それぞれの状況に合わせた、ご自宅でのケア方法などをお伝えします。

できればもう、歯科医院に通いたくないんだけど

このような気持ちになる方も、きっと多いはずです。しかしご自身でしっかりケアをしていても、摩耗によっての違和感を改善させたり、噛み合わせを調整したりすることは自分ではできません。その違和感や痛みは歯科医院に通うことでしか治せないのです。それはつまり、通いたいと思える歯科医院を見つけることもポイントだということにも繋がってきます。

インプラント手術後の痛みは、歯科医院でのメンテナンスが最重要

今回の記事では、インプラント手術のあとは様々なリスクがあり、それらを回避するためには自宅でのセルフケアと歯科医院でのメンテナンスが2つセットで大切だとお伝えしてきました。私たちがこれらを勧める理由は、患者様の治療後の人生を最重要視しているからです。口腔内を元通りの状態にすることだけが治療の目的ではありません。皆様が肉体的にも、精神的にも健康な状態で生きることを望んでいるからこそ、徹底した治療と予防計画を提案します。口腔内でのお悩みごとがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

pagetop