予約まで我慢できない歯の痛みについて対処法をご紹介|江坂駅近くの歯科・歯医者なら安岡デンタルオフィス

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F(クライトンホテル江坂前)

お役立ちコラム

blog

2023.10.27

予約まで我慢できない歯の痛みについて対処法をご紹介

「歯医者を予約したけど我慢できない」「虫歯が痛すぎて眠れない」夜間急に歯が痛くなったり、休日に歯が痛くなった経験はございませんか?
我慢できないほどの激痛がある場合はすぐにでも歯科医院で治療を出来ればいいですが、歯科医院の閉まっている夜間や休日ではすぐに治療を行うことができません。
虫歯の痛みは、人間が感じる痛みの中でもとくに強いと言われており、日常生活に差し支えることもあります。
そんなときに痛みを和らげる応急処置の方法と知識を知っておくとひと安心です。
この記事では応急処置と歯が痛いときにやってはいけないこと、予約まで我慢できない場合について対処法をご紹介します。

予約まで我慢できないときの応急処置

市販の痛み止めを服用する

歯医者に行くまでの間、市販薬や解熱・鎮痛剤などの痛み止めで歯痛をやわらげることができます。
これらは頭痛や発熱だけでなく歯の痛みにも非常に効果的です。例えば、“市販薬ロキソニンS”には痛みの原因物質を素早く抑える、鎮痛効果があります。
痛み止めは、30分から1時間ほどで効果が出ます。一度服用した後は、最低でも6時間を空ける必要があります。一度にたくさん飲んでも効果が変わることはありませんので、使用方法と使用量を守って服用しましょう。痛みの原因が解消されることわけではないため、出来るだけ早く歯科医による根本的な治療を受けましょう。

正露丸を患部に詰める

痛みの原因が歯にある場合、正露丸の効能としてホームページ等にも記載されています。錠剤を飲むのではなく、虫歯の穴などに正露丸を詰めると痛みを軽減することができます。炎症が起こっている虫歯の中に詰めることで、歯の神経を麻痺させ痛みをやわらげることができます。正露丸には“木(もく)クレオソート”が主成分で含まれており、歯の鎮痛鎮静の効果や、根管治療時の消毒用としても使用されています。しかし一時的な痛みをとりますが、虫歯そのものを治す力はありません。歯医者にすぐに行くことができないという応急処置として正露丸を詰めると、痛みが楽になる可能性があります。

患部を冷やす

頬の外側から歯が痛む部分を、氷や保冷剤をタオルで巻たり、冷たい水で濡らしたタオルで痛む部分を冷やすことで痛みをやわらげることができます。また解熱シートを頬に貼るなどの方法で冷やすことで、一時的に血流の流れが落ち着き、神経への圧迫が軽減されます。氷を直接口に含んで対処すると、強い刺激となってしまい、痛みが増す可能性もあるので、注意が必要です。またうがいをする場合も冷水は避けることをおすすめします。

食べかすを取り除く

食後に痛みを感じるような場合には、食べカスを除去しましょう。歯に穴があいていないかをチェックして、食べカスが詰まっていたら、歯ブラシ等でそっと取り除くか、うがいをして、汚れや食べカスを取り除くことで痛みが和らぐことがあります。歯茎が痛む場合、歯と歯茎の間に溜まっている食べかすが神経を圧迫していることがありその中の細菌が歯茎に炎症を引き起こしている可能性があります。歯ブラシでゴシゴシ磨くのではなく、患部を刺激せず優しく磨きます。痛みが強い場合には、歯みがきやぬるま湯で口をゆすぐなどして、慎重に口の中を綺麗にしましょう。

うがい薬で口をゆすぐ

歯の周りの歯肉が腫れて痛む場合には、うがい薬も有効的です。イソジンなどのうがい薬をいつもより濃く作り、何度もうがいを繰り返すと、痛みも少しおさまる場合があります。ただし歯茎や歯肉の奥深くなどが腫れている場合はあまり効果は期待できません。
うがい薬がない場合は、塩水でも代替できます。塩水には細菌を減らす効果や、神経の腫れをおさめる効果が期待できます。目安として常温から少し暖かい位の水グラス1杯の水に対して、塩をスプーン半分ほど混ぜ、お口の中全体をゆすぎます。

歯が痛むときにやってはいけないこと

患部の刺激

歯の痛み刺激を与えたり触ってしまうとさらに痛みが増すことがあります。歯ブラシで、歯に詰まった歯の汚れや食べカスを強く磨くと、刺激になります。さらに指で直接歯に触れると、指に付着している菌が患部に入る可能性があり、痛みが増す原因となります。

血行が良くなる行為

血行が良くなる行為は、血流が神経を圧迫することにより痛みが増すことがあります。飲酒や禁煙は症状を悪化させるので控えましょう。またお風呂で体を温めたり、運動もよくありません。汗を流す場合は、シャワーのみがよいでしょう。

直接患部を冷やす

知覚過敏が痛みの原因である場合、熱さや冷たさは刺激となって、しみたり痛みを招いてしまう可能性があります。

横になる

夜や、横になると頭部への血流が増し、虫歯になっている部分に多くの血液が流れ込むことが原因で患部の痛みを強めてしまいます。さらにリラックスすることが多い夜は副交感神経が優位になり、血管を圧迫することがなく、血流が増加します。また虫歯になっている部分に血液がたくさん流れ込むと、神経が圧迫されやすくなり、痛みが出ます。

応急処置をしても予約まで我慢できないとき

夜間救急外来を受診する

歯茎が腫れてきて息苦しい、呼吸がしづらいという症状が出たら、我慢して予約まで待たずに夜間や深夜に開いている病院を受診しましょう。歯科のある大学病院や総合病院などを受診すると、時間外に口腔疾患、外傷等の応急処置を行うことができます。最近では、夜遅い時間まで診療している歯科医院や、「夜間診療 歯科」などのキーワードで検索をすると、休日診療を行っている歯科医院を見つけることができます。必ず保険証を持っていきましょう。

痛みの種類と原因について

虫歯による痛み

虫歯は「菌・糖分・歯質・時間」が揃った時に起きる症状です。歯の表面に付着した歯垢に含まれる、むし歯菌の原因であるミュータンス菌が糖分を吸収して強い酸を出すことで、歯が溶かされてしまいます。歯の痛みの原因で最も多いのが虫歯であり、内部の象牙質が感染や炎症を起こすことで痛みが生じます。
虫歯の痛みはしみるような感覚や鋭い痛みとして現れ、「痛みが持続する」「噛んだ時に響くような痛みを感じる」「冷たい物・温かい物がしみる」という症状がみられます。
ひどい場合は歯の根が化膿することがあります。歯槽骨をとかし細菌が全身に巡り悪影響を与えることもあります。当院では、問診や視診では把握できない、虫歯や歯周病のなりやすさを予測して評価する「唾液検査」を実施しています。顕微鏡でご自身のお口の状況を確認して通院していただくことで、患者様の予防に対する意識を高めることができ、一人ひとりに合った診療をすることができます。

歯周病による痛み

歯周病は、歯を失う第一位の原因となっている病気で、歯周病細菌による感染症です。
歯と歯茎に詰まった食べカスで歯垢が作られ、歯周病菌が繁殖してしまうことから発症します。歯ぐきや歯を支える骨の組織が破壊される炎症性疾患で、歯の根元や歯茎の周辺に痛みを感じます。痛みは「噛むと痛い」、「歯肉がうずく」、「歯茎から出血する」「歯が浮いた感じ」などの症状があります。歯周病は症状が進むまでは自覚症状がでにくく、痛みがでたときには既に重症であることが多いです。定期的な検診やメンテナンスでチェックしてもらうことをおすすめします。

歯の亀裂や破折による痛み

歯の亀裂や破折は、何かにぶつけたり、転んだりという外傷、あるいは歯ぎしりや食いしばりなどの過度な力がかかることが原因で起こります。
神経がある歯が割れると、割れ目から細菌が入り込み、痛みや炎症を引き起こすことがあり、「硬いものを噛むとズキッっと痛む」「歯がしみる」などの症状が出ます。
神経が無い歯の場合、歯肉が腫れたり、膿が出たりします。
亀裂が小さい場合、レントゲンでも判別が難しう、健康な歯に見えるため、知覚過敏と判断されることがあります。また歯根が割れた場合、抜歯しなくてはならないケースもあります。

親知らずによる痛み

親知らずは歯が生える際に歯茎から飛び出そうと歯肉や周囲の歯を押し出します。また本来生えない場所に歯が生えているため、歯茎を圧迫していることで痛みが出ます。

さらに親知らずが生えることによって起こる歯周トラブルも原因の一つです。

  • 部分的に歯肉に被っており、不潔になりやすい状態のため、腫れや痛みの症状が出る。
  • 歯周ポケットが深い部分での細菌の繁殖や、むし歯菌の繁殖による痛が出ることがある
  • 智歯周囲炎と呼ばれる、周囲の歯ぐきに細菌性の炎症が進行すると口が開きにくくなる可能性もある

知覚過敏による痛み

知覚過敏による痛みの原因はいくつかあります

  • 歯ぎしりやくいしばり
  • 過度なブラッシング
  • 歯周病や加齢による歯茎の後退

普段私たちが見ている白い歯は、内側が象牙質、外側がエナメル質でおおわれています。上記のような原因が理由で、「エナメル質が傷ついて象牙質が露出してしまい、外部からの刺激が内側の神経に伝わりやすくなって痛みを感じる」というのが知覚過敏のメカニズムです。知覚過敏症の痛みは、「熱いものや冷たいものでしみる」ことが特長です。また症状が進むと、歯の神経が炎症をおこしてズキズキした痛みに変わります。

まとめ

応急処置と歯が痛いときにやってはいけないこと、予約まで我慢できない場合について対処法をご紹介しました。歯が痛い時の応急処置の紹介しましたが、痛みを和らげるための処置であり、痛みの根本的な解決にはなっていません。出来るだけ早く歯医者で診てもらいましょう。
また、痛みが出る前に定期健診やメンテナンスを行うことで、痛みが出るリスクがある場所や口腔内の状態を正しく把握することができます。通院する習慣がつくと、虫歯などの症状が軽いうちに発見することができ、通院期間や費用、歯への負担も抑えることができます。口腔内と全身疾患は密接に関わっています。様々な病気になりかねませんので、しばらく歯科医院に行っていない方は定期的な歯科検診を受けて虫歯・歯周病を予防しましょう。

pagetop