江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2020年 審美歯科に使われる素材について理事長と歯科技工士さんが徹底解説! 2020.11.21 審美歯科に使われる素材について理事長と歯科技工士さんが徹底解説! こんにちは。安岡デンタルオフィスです。 当院は虫歯や歯周病などの痛みをその場限りの治療ではなく、症状の原因そのものを根本から治療し、人生が変わる歯科医療を目指しています。 本日は当院の審美歯科で使われる材料についてご紹介いたします。 [bcard url="https://yasuoka-dental.net/clinic/"] 目次※クリックすると... あなたのお口の中の問題は唾液で解決!唾液検査で行う8つの検査項目を理事長が徹底解説! 2020.10.22 あなたのお口の中の問題は唾液で解決!唾液検査で行う8つの検査項目を理事長が徹底解説! こんにちは。安岡デンタルオフィスです。 当院は虫歯や歯周病などの痛みをその場限りの治療ではなく、症状の原因そのものを根本から治療し、人生が変わる歯科医療を目指しています。 本日は当院の唾液検査における検査項目について詳しくご紹介いたします。 [bcard url="https://yasuoka-dental.net/clinic/"] 生涯自分の歯... 歯医者の徹底滅菌対策とは ~ここまでやるのが安岡デンタルオフィス流~ 2020.10.01 歯医者の徹底滅菌対策とは ~ここまでやるのが安岡デンタルオフィス流~ こんにちは。安岡デンタルオフィスです。 当院は虫歯や歯周病などの痛みをその場限りの治療ではなく、症状の原因そのものを根本から治療し、人生が変わる歯科医療を目指しています。 本日は当院の滅菌対策についてご紹介いたします。 [bcard url="https://yasuoka-dental.net/clinic/"] 目次※クリックすると各項目へジャン... 子供の時からやっていこう!小児矯正の大切さ 2020.09.23 子供の時からやっていこう!小児矯正の大切さ こんにちは。安岡デンタルオフィスです。 当院は虫歯や歯周病などの痛みをその場限りの治療ではなく、症状の原因そのものを根本から治療し、人生が変わる歯科医療を目指しています。 本日は当院の子供歯科、特に小児矯正についてご紹介いたします。 [bcard url="https://yasuoka-dental.net/clinic/"] 目次※クリックすると... 親知らずが口臭を引き起こすって本当?予防法や抜歯後の対策などを紹介 2020.09.09 親知らずが口臭を引き起こすって本当?予防法や抜歯後の対策などを紹介 「毎日歯磨きしているのに、口臭が気になる…」と思ったことありませんか?もしかしたら、その口臭は、親知らずが原因かもしれません。親知らずは、磨きにくい箇所に生えているので、口の中でトラブルが発生しやすいのです。 この記事では、親知らずが口臭を引き起こす原因のほか、口臭を防ぐ方法などについて解説しています。口臭が気になる方、親知らずが生えている方などは、ぜ... 歯が痛いときにおすツボ2 2020.08.07 歯が痛いときにおすツボ2 こんにちは!受付の宮畑です。前回歯が痛いときにおすツボをブログに書きましたが、みなさんはおしてみましたか(笑)?今回は顔にある下関(げかん)というツボです。このツボは耳の前方3センチぐらいの頬骨のすぐ下辺りにあります。口を開けるとくぼみができるので、口を開け閉めしながら探すと分かり易いかもしれません。 左右にあるこのツボを強めに同時に押すように揉むと... 安易に選ぶとトラブルの元!ホワイトニングの歯医者選びに抑えるべき6ポイント! 2020.05.02 安易に選ぶとトラブルの元!ホワイトニングの歯医者選びに抑えるべき6ポイント! 白く輝く美しい歯を手に入れることで人気が高いホワイトニングですが、どこで受けていいか選び方に迷うことはありませんか。ホワイトニングの基礎知識と、満足のいくホワイトニングを受けるためのポイントをお伝えしますので、歯医者選びの参考にしてください。 目次 ホワイトニングとは オフィスホワイトニング ホームホワイトニング デュアルホワイトニング ... TCH リラックスしている時の歯の状態は? 2020.01.15 TCH リラックスしている時の歯の状態は? こんにちは。 安岡デンタルオフィストリートメントコーディネーターの岡村です。 今日はTCH(Teeth Contacting Habit)についてお話したいと思います。 リラックスして唇を閉じているとき、皆様の歯はどのような状態になっていますか? 通常歯は物を噛む時以外は上下に1〜3ミリの隙間があるのが正常です。 仕事に集中している時や、緊張している時...