知覚過敏は放置しても良い?自然治癒の可能性は?|江坂駅近くの歯科・歯医者なら安岡デンタルオフィス

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F(クライトンホテル江坂前)

歯科医師が教える歯の健康のための【歯のコラム】

column

2017.12.01

知覚過敏は放置しても良い?自然治癒の可能性は?

アイスやジュースなどの冷たい飲み物や甘いお菓子で歯がしみたことはありませんか?そんな経験がある場合、もしかしたらその症状は知覚過敏かもしれません。甘いものや冷たいもので悩んでいる方は今回の内容をチェックしておきましょう。

知覚過敏になる理由

知覚過敏になる理由

まずは歯の構造を簡単に説明します。

歯はエナメル質という硬い組織に覆われています。
そのエナメル質の表面はペリクルという薄い層で覆覆われていて、歯は食べ物や飲み物による酸から歯が溶けるのを防いでいます。

また、エナメル質の下層には象牙質という組織があります。エナメル質が刺激を受けても痛みを感じることはありませんが、象牙質は刺激を受けると痛みを感じてしまいます。

知覚過敏のときに発生する痛みの原因はこの象牙質への刺激が原因で起きています。 なぜエナメル質に覆われているはずの象牙質へ刺激が起きるのでしょうか?

結論からいうと、エナメル質が何らかの原因で削れてしまい、象牙質が露出することで神経へ刺激が伝わってしまうのです。

エナメル質が削られてしまう原因について触れていきましょう。

1. 酸が原因
pHの低い酸性飲料や酸性の強い食品を食べると口腔内のpHは酸性に傾きます。
虫歯でも歯が溶ける原因は酸で、口の中が酸性に長く傾いていると歯は全体的に溶けていきます。
歯が溶けるとエナメル質の下層にある象牙質が露出するので水やアイスの冷たさが刺激となり、痛みを引き起こしてしまいます。

2. 歯ぎしりが原因
歯ぎしりは食いしばりやカチカチと音を鳴らすタッピング運動などを指します。歯ぎしりの中でも歯への負担が大きい「食いしばり」が起きると歯には大きな負担がかかります。
歯と歯茎の境目に負担が集中するため、そこが欠けてしまうケースも存在するのです。

エナメル質が欠けることで象牙質が露出することになるので、飲み物や食べ物の温度が刺激になりやすく痛みを引き起こします。

3. 不適切な歯磨きが原因
歯磨きのときに強い力でゴシゴシと磨くことは決してよい磨き方ではありません。毛先が強く当たることで歯茎を傷めてしまうだけでなく、歯の表面も傷めることになります。
毎日強い力で歯を磨いてしまうと歯を少量ずつ削ってしまうことにもつながり、エナメル質の下にある象牙質が露出する原因でもあるのです。

4. 歯茎が下がることが原因
歯肉炎や歯周病などによって歯茎の衛生状態が保てずにいると歯茎が退縮していきます。歯茎の下は象牙質なので、歯茎の退縮によって象牙質が露出することで刺激を受けやすくなってしまいます。

知覚過敏は自然治癒しない

知覚過敏は放置していても痛みが増す一方です。
はじめは冷たいものが口の中に入ることでピキッとした痛みを感じます。

象牙質の中には象牙細管と呼ばれる細い管が存在していて、象牙細管を通り、象牙質の奥にある歯髄へ痛みの原因となる刺激を伝えます。

歯は一度溶けてしまうと自然に修復することはあません。
放置していても痛みは収まらず、知覚過敏の原因が歯ぎしりや不適切な歯磨きなど進行性であれば症状が悪化する危険性もあります。

歯科医院での検査方法

歯科医院での検査方法

実際に冷たいものがしみる人や虫歯はないけど歯が痛いという人は歯科医院でどのような検査を受けるのでしょうか。

1. 風をかける
歯医者さんが「風かけますよ」という掛け声と共にプシューと風を歯にかけます。象牙細管が露出し知覚過敏を起こしているときは風も刺激として痛みを感じます。どの歯が痛んでいるのかまで判別するのは難しいですが知覚過敏が起きていることはわかります。

2. 水をかける
歯に水をかけて知覚過敏を引き起こしているかをチェックします。

3. 歯を触る
探針と呼ばれる先が尖った歯科治療器具を使い歯の表面を触ります。知覚過敏が起きている歯では象牙細管が露出している部分で痛みを感じるのでどの歯のどの部分で知覚過敏が起きているのかわかります。

治療方法は?

では、知覚過敏症どのようにして治療をするのでしょうか。

1. 歯を再石灰化する
歯は酸で脱灰されることで溶けていきます。また、長期間酸に晒されている歯は脱灰しやすい状態でもあります。そんな歯の再石灰化を促すためにフッ素を塗布することも有効な治療方法です。

2. 象牙細管をふさぐ薬を塗る
象牙質が露出することで象牙細管も露出しています。この象牙細管を通して痛み刺激が歯髄の神経へ伝わらないようにするために、象牙細管をふさぐ薬を塗ります。

3. 歯髄の神経を落ち着かせる
神経は継続的に象牙質から痛み刺激が伝わることで興奮している状態です。この神経の興奮を抑えるために硝酸カリウムという薬物を歯に塗布し神経の興奮を抑えます。ちなみに、市販で販売されている知覚過敏用の歯磨き粉には硝酸カリウムが含まれています。

4. 欠損している部分を修復する
食いしばりによって歯が欠けてしまった場合は白い歯の詰め物を使って欠損した部分を修復することが大切です。 前述の通り欠損は自然治癒しないので歯医者さんによって治療をしてもらう必要があります。気になる方は吹田市江坂の安岡デンタルオフィスにご相談ください。

ご予約について
当院について

安岡デンタルオフィス江坂院のTOPページ

pagetop