歯ぎしりの原因とリスク—知られざる影響と予防法を詳しく解説!|吹田市江坂駅の歯科・歯医者【安岡デンタルオフィス】

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F(クライトンホテル江坂前)

お役立ちコラム

blog

2025.01.15

歯ぎしりの原因とリスク—知られざる影響と予防法を詳しく解説!

 

こんにちは!江坂駅より徒歩2分の歯科医院、安岡デンタルオフィスです。

最近、友人や家族から「寝ている間に歯ぎしりをしている」と指摘されたことはありませんか?歯ぎしりは、無意識のうちに歯に大きな負担をかけてしまうことがあり、健康に悪影響を及ぼすリスクもあります。本記事では、歯ぎしりの原因やリスク、具体的な対策方法について詳しく解説します。歯ぎしりに悩んでいる方、またはそのリスクを感じているご家族の方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

歯ぎしりとは何か

 

歯ぎしりは、就寝中や無意識のうちに行われる歯の摩擦や食いしばりのことを指します。多くの人は、自分では気づかないうちに歯ぎしりをしてしまい、知らない間に歯や顎に大きな負担をかけてしまいます。

歯ぎしりの基本定義

歯ぎしりには、「グラインディング(こするタイプ)」「クレンチング(食いしばりタイプ)」「タッピング(歯を鳴らすタイプ)」の3つのタイプがあります。これらの行為は一見軽度に見えるかもしれませんが、繰り返されることで深刻な影響を及ぼします。

なぜ歯ぎしりが問題になるのか

歯ぎしりは、歯のエナメル質を削り、虫歯のリスクを高めたり、歯の根元を弱くしたりする原因となります。また、顎関節への負担が増すため、顎の痛みや違和感が生じることもあります。

 

歯ぎしりの3つの主な種類

 

歯ぎしりにはいくつかの種類があり、それぞれに特徴的な動きや影響があります。

グラインディング(こするタイプ)

歯を横にこすり合わせるタイプで、エナメル質が削られやすいのが特徴です。このタイプの歯ぎしりは、噛み合わせの乱れやストレスが主な原因とされています。

クレンチング(食いしばりタイプ)

強く噛みしめることで、歯や顎に強い負担がかかるタイプです。無意識のうちに行われることが多く、起床時の顎の痛みや肩こりに繋がることがあります。

タッピング(歯を鳴らすタイプ)

歯を小刻みに叩き合わせるタイプです。このタイプは、短時間でも顎や歯に強い負荷がかかることがあります。

 

歯ぎしりを引き起こす4つの主な原因

 

歯ぎしりの原因は多岐にわたりますが、主に以下の4つに分類されます。

ストレスと心理的な影響

ストレスや精神的な緊張が歯ぎしりを引き起こす主な原因です。多忙な日常や睡眠中の緊張が、無意識の歯ぎしりに繋がることがあります。

噛み合わせのズレや骨格の要因

噛み合わせのズレや骨格の異常が、歯ぎしりの原因となることがあります。これらの問題は、歯科での治療が必要となることが多いです。

睡眠の質の低下とその影響

質の低い睡眠や睡眠障害も、歯ぎしりの一因とされています。十分な睡眠が取れないことによって、身体が無意識にストレスを感じ、歯ぎしりが引き起こされるのです。

生活習慣や習慣的な行動

タバコやアルコール、カフェインの過剰摂取が歯ぎしりを悪化させることがわかっています。生活習慣の改善が、歯ぎしり予防の重要なポイントです。

 

放置するとどうなる?歯ぎしりがもたらす影響

 

歯ぎしりを放置すると、歯や体全体にさまざまなリスクが生じます。

歯や歯茎への負担

歯ぎしりによって歯のエナメル質が削れたり、歯茎が炎症を起こすことがあります。また、重度の歯ぎしりでは歯の破損も引き起こされます。

顎関節への影響

長期的な歯ぎしりは、顎関節に大きな負担をかけ、顎関節症の原因になることもあります。特にクレンチングタイプの歯ぎしりは、顎の痛みや違和感を引き起こしやすいです。

体全体の健康リスク

歯ぎしりが原因で睡眠の質が低下することにより、疲労感やストレスが溜まりやすくなり、体全体の健康に影響を及ぼします。

 

歯ぎしりに気づく方法

 

歯ぎしりは無意識のうちに行われることが多いため、気づくのが難しいことがあります。

自分で確認する方法

朝起きた時に顎や歯に違和感や痛みを感じる場合や、歯が削れていたり、頬の内側に歯の跡がついている場合は、歯ぎしりをしている可能性があります。

歯科での診断方法

歯科では、専門の装置や問診を通じて、歯ぎしりの有無を正確に診断します。早期の診断が、適切な対策のために重要です。

 

歯ぎしりを予防・対策するための方法


歯ぎしりの予防や対策には、いくつかの方法があります。

マウスピース(ナイトガード)使用

ナイトガードの使用は、歯ぎしりによる歯への負担を軽減する効果的な方法です。オーダーメイドのものが推奨されます。

睡眠の質を高める方法

質の高い睡眠を取るためには、寝る前のリラックス時間を設けたり、規則正しい生活を心がけることが重要です。

噛み合わせ治療

噛み合わせに問題がある場合は、歯科での調整や治療が必要です。適切な噛み合わせは、歯ぎしりの予防に効果的です。

ストレス軽減の習慣

定期的な運動やリラクゼーション、ストレス管理の習慣を取り入れることで、精神的な負担を軽減し、歯ぎしりのリスクを減らせます。

 

歯ぎしりのリスクを知ったら早めに行動しよう

 

歯ぎしりが疑われる場合は、早期に行動を起こすことが大切です。

歯ぎしりは軽視されがちですが、放置すると健康に深刻な影響を及ぼすことがあります。気になる症状がある場合は、早めに歯科で相談し、適切な対策を取りましょう。

まとめ

 

歯ぎしりは、無意識のうちに歯や顎に大きな負担をかける行為です。原因としては、ストレスや噛み合わせの問題、生活習慣の影響などが考えられます。早期に気づいて適切な対策を取ることが、健康維持には欠かせません。

もしご自身や身近な方の歯ぎしりが気になるようでしたら、是非一度、安岡デンタルオフィスへご相談ください。

 

pagetop