江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2013年 > 3月 喫煙と歯周病 2013.03.23 喫煙と歯周病 こんにちは、歯科衛生士、音地です。 喫煙したタバコの総蓄積本数は、多ければ 多いほど危険度が増大します。 喫煙が歯周組織にあたえる悪影響のおもな作用とは… ①ニコチンによる血管収縮作用 歯肉への血液の流れが悪くなり酸素や栄養が欠乏したり、 老廃物の除去がうまくいかなくなります。 ②歯肉の繊維化 歯肉が繊維化し、出血な... 2013年3月9日UCLAコースを受講しました。 2013.03.13 2013年3月9日UCLAコースを受講しました。 2013年3月9日UCLAコースにて、マクラーレン先生の授業を受けて来ました。最新補啜について、学びましたので、すぐに診療に活かします。 女性と歯周病 2013.03.08 女性と歯周病 こんにちは、歯科衛生士 音地です。 歯周病は様々な要因での進行が考えられます。 単純にお掃除が不十分な場合もあれば お口の中のばい菌が悪性なものが多い場合や 喫煙されている場合には血流が悪くなるので 細菌への抵抗力が弱くなっていたり、、 今回は、女性と歯周病の関連についてお話します。 実は女性のほうが口腔内の状態はデリケートです。 女性のお口の中は、生... JAID主催東京特別講演に参加しました。 2013.03.08 JAID主催東京特別講演に参加しました。 2013年3月3日にアキバホール大ホールで行われたJAID主催東京特別講演に参加してきました。