「なるべく歯を抜かない」「痛みの少ない」歯を長持ちさせる歯周病治療
歯周病治療はこんな方にオススメです
- 歯茎から血が出る
- 口臭が気になる
- 歯茎が腫れる
- 歯がグラグラする
こんな症状でお悩みではありませんか?もしそうなら歯周病の可能性があります。歯周病は日本では30代以上のほとんどの人がかかっている病気です。
歯周病で悩む方は年齢が上がるにつれ多くなってきますが、歯周病の治療が苦痛という方や、治療を受けているのに歯を失ってしまう、という方は後をたたず、治療をやめてしまう方も珍しくありません。
そのようなお悩みをお持ちの方へ、当院では「なるべく歯を抜かない」「痛みの少ない」ことを可能にした、根本的な歯周病治療を行なっています。
歯周病ってどんな病気?
歯周病は歯を失う第一位の原因となっている病気で、歯周病細菌による感染症です。一度かかると徐々に進行し、放置すると最終的には歯を失ってしまいます。歯周病は歯を失うだけでも怖い病気ですが、体の健康も害してしまうなど、放置すると恐ろしい理由がいくつかあります。
しかも病気にかかっていると気づきにくく、手遅れになりやすいのも怖いところです。
当院の歯周病治療
患者様と二人三脚で一緒に治していきます
歯周病を改善させるためには、治療する側だけでなく、患者様の協力・日頃の努力がとても大事です。そのため、歯科医院で治療やメインテンスをするだけでなく、ご家庭で患者様がどうケアすれば良いか?というところまできめ細かくアドバイスさせていただきます。
患者様一人一人のお口の状態を歯科医師、歯科衛生士がしっかりと把握し、患者様に合ったケア方法をアドバイスしながら、効果の高い治療法を選択して行なっていきます。
心配なこと、不安なこと、疑問点などはどんどんお伝えいただき、患者様と一緒に協力して歯周病を治していく、これが当院の治療スタイルです。
根本的な歯周病治療を行っています
当院では、通常の保険で行う歯周病治療も行なっておりますが、歯周病は重度になるにつれ、保険の治療内容では治療効果が出にくくなります。また、治療効果を高めようとすると外科手術が必要になるなど、治療にも痛みを伴うことが多くなってきます。
このように、保険治療にはできる内容に限界があることから、当院では「根本的歯周治療」という新しい治療法を取り入れ、歯周病治療で高い成果を上げています。
~あまり知られていないけど本当はこんなに怖い!? 世にも恐ろしい沈黙の病気~
「歯周病基本検査について」
根本的歯周治療と通常の歯周病治療との違い
【通常の歯周病治療】 歯周病が再発しやすい
歯垢・歯石を取り除く治療
従来の保険の歯周病治療は、歯周病を悪化させる原因となる歯垢や歯石を取り除くことを主体とした治療法です。治療をすれば歯周病の炎症が落ち着き、進行を一旦止めることはできますが、またしばらくすると歯垢や歯石が溜まり、歯周病が再発し・・・ということを繰り返してしまいます。
歯周病細菌は減らないので再発する
歯周病を引き起こしている真犯人は歯周病細菌です。通常の歯周病治療では、歯周病細菌の塊である歯垢を機械的に取り除き、減らすことはできても、歯周病細菌自体は減らないので、歯周病の再発のリスクがあります。
歯周病細菌による全身の病気のリスクがある
歯周病細菌は残ったままですので、歯周病細菌が血液中に入ると、体のあちこちで病気を起こすリスクがあります。減らすことはできても、歯周病細菌自体は減らないので、歯周病の再発のリスクがあります。
【根本的歯周治療】 歯周病が再発しにくい
歯周病細菌自体を減らす治療
根本的歯周治療は、歯周病細菌に直接アプローチして除菌し、減らしていきますので、歯周病細菌による感染症である歯周病を落ち着かせ、治癒させることができます。
歯周病細菌が除菌されるので再発を抑えられる
歯周病細菌自体が除菌され、減りますので、歯周病の再発を大幅に抑えることができます。
全身疾患のリスクを大幅に下げることができる
歯周病細菌が除菌されますので、それによって引き起こす全身疾患のリスクを下げることができます。
つまり、根本的歯周治療は、歯周病を治してお口を健康にするだけでなく、体までトータルに健康な状態に導いてくれる治療法です。
なるべく歯を抜きたくない、痛みの少ない治療法でなるべく歯を長持ちさせたい、という方はぜひ一度当院にお気軽にご相談ください。
歯周病のリスク
歯周病を治療することで、以下のような効果があります。
- 歯茎からの出血が少なくなる
- 歯茎の晴れやかゆみが改善される
- 口内のネバ付きが軽減される
- 口臭が緩和される
反対に、歯周病を放置することにより、下記のような全身疾患を発症する可能性が高くなります。
糖尿病
糖尿病にかかっている人は歯周病にかかるリスクが高く、逆に歯周病に感染すると糖尿病が悪化しやすくなることが明らかになっています。また、歯周病を治療することで血糖値が改善し、糖尿病も改善につながるという報告があり、この2つの病気は双方向に影響を及ぼす関係にあることが分かっています。
脳血管疾患
脳梗塞の患者は歯周病菌に感染している割合が高いことが明らかになっています。
これは、血流に乗って歯周病菌が全身をめぐることで、脳梗塞の原因となる動脈硬化を引き起こしている可能性があるからだと考えられています。
心臓疾患
歯周病に感染すると歯茎から血管内に細菌が侵入し、血流によって心臓に運ばれることで感染性心内膜炎をはじめとする心臓疾患を引き起こすリスクが生じます。感染性心内膜炎のガイドライン(※)にも歯周病をはじめとする口腔内疾患を治療することが明記されています。
誤嚥性肺炎
誤嚥(ごえん)とは、加齢や認知症などによって「飲み込む」機能が低下することで、誤って気管に食べ物が入ってしまうことを言います。誤嚥によって歯周病菌が気管に入り込んで肺にまで到達すると、肺炎(誤嚥性肺炎)を起こすリスクが高まります。特に、食べ物と細菌が同時に入り込むと重症化することが分かっています。
妊娠トラブル(早産・低出生体重児)
歯周病にかかっている妊婦さんは、そうでない人に比べて早産・低出生体重児の確率が約2~4倍になるというデータがあります。早産や低体重の赤ちゃんは病気にかかりやすく、障害を負ってしまうリスクも高まります。
関節リウマチ
関節リウマチとは、手足の関節がこわばったり痛んだりして、進行すると関節の変形をきたす病気です。近年、関節リウマチと歯周病の相関関係が注目されています。歯周病の細菌がつくり出す毒素(炎症性物質)によって関節リウマチが発症・進行したり、関節リウマチの症状が重くなったりすること、また、歯周病治療によって関節リウマチの症状が改善されることが明らかになっています。
施術の流れ
01. セルフケア指導と歯石除去
歯周病にかかった場合は、まず精密な検査を行って現在の歯ぐきや歯槽骨の状態、歯周病を悪化させる要因の有無などを分析し治療計画をたてます。まずは原因除去が重要ですから、歯みがきの練習を行います。
歯みがきをすることにより、歯ぐきの炎症が減少します。ぶよぶよして出血しやすい歯ぐきも正しく歯みがきをすることにより、かなり引き締まってきます。そうすると歯ぐきの中の歯石が見えやすくなり、歯石除去が効果的に行えるようになります。歯石を取ると歯石の表面や内部の細菌が減り、さらに歯ぐきが引き締まってきます。
02. 修復物や咬み合わせのチェック
歯みがきと歯石除去で歯ぐきの状態はかなり良くなりますが、これだけではすぐに再発することがあります。歯垢がつきにくい、また歯垢を取りやすいお口の環境にする必要があります。
たとえば適合の悪い修復物などは除去しなければなりません。また異常な咬み合わせがあると変な力がかかって、歯槽骨が吸収しやすくなるので咬み合わせの調整も必要です。
さらに歯周病が進行して歯がぐらぐらしている場合などは、全体のバランスや歯の価値を考えて早期に抜歯することもあります。このような歯周基本治療によって歯ぐきの状態は改善し、ある程度安定した状態が得られます。この時点で再度精密な検査を行い、状態がよければメインテナンスに移行します。
03. 歯周外科処置
歯周基本治療を行っても深い歯周ポケットが残っていると、歯ブラシが届かず再発の危険がありますので歯周外科を行うことがあります。歯周外科を行うことにより、歯槽骨の形態をよくしたり歯周ポケットを減らすことができ、清掃しやすい環境ができます。
また健康保険の対象外になりますが、症例によっては歯周組織再生療法によってある程度、歯槽骨や歯ぐきを増やすことができます。このような歯周外科を行ったあともやはり精密な検査を行い、治療効果を確認します。
04. メインテナンス
歯周治療後は歯ぐきの炎症は減少していますが、歯槽骨による支持が十分でないこともありますので、修復物で歯を固定することもあります。このようにひとくちに歯周治療と言っても症状やお口の環境によって治療の流れや期間が異なりますので、歯科医師と十分に話し合う必要があります。
また、いくら良い治療を受けても自分でしっかり歯みがきをしないと歯ぐきの状態は良くならないことを認識し、治療が終わったあとも定期的にメインテナンスを受けることが重要です。
よくあるご質問
歯周病ってどんな病気?
自分が歯周病かどうか、どうすれば分かりますか?
歯周病と診断されたら、どうすればいいですか?
歯周病はプラークが原因となるようですが、プラークとは何ですか?
歯周病は完治することは可能でしょうか?
歯磨きで出血するのは歯周病が原因でしょうか?
口臭を感じたら、歯周病を疑ってもいいのでしょうか?
歯がグラグラしているのですが、これは歯周病でしょうか?また抜歯しなくてはいけないのでしょうか?
歯周病が原因で、他の身体の病気になりやすくなるというのは本当でしょうか?
歯石を除去してもらったのですが、それでも歯周病は再発してしまうのでしょうか?
タバコは歯周病と関係あるのでしょうか?
1回の治療時間や通院回数はどのくらいですか?
どのくらいの期間かかりますか?
お手入れ方法は?