根管治療(歯の根の治療)|吹田市江坂駅の歯科・歯医者【安岡デンタルオフィス】

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F(クライトンホテル江坂前)

根管治療(歯の根の治療)

endo

根管治療とは

根管治療は、歯の内部にある感染した神経や血管を取り除くことで、感染の広がりを抑えそれ以上悪くならないように天然歯の状態を保存する治療法です。深い虫歯や転んだなどの外傷により歯の神経(歯髄)を取らなくてはいけない場合や、既に神経のない歯の根の中(根管)で細菌感染が生じた場合に根管治療が必要になります。つまり、根管治療は歯を抜かないで残すために、歯の根の病気(根尖性歯周炎)を治す治療です。
一般的な肉眼下での治療法では、根管内の感染した部位を除去するために、大きく歯を削ったり、場合によっては抜歯を行うことも少なくありませんでした。
マイクロスコープを使用することで、肉眼では見えない細部まで確認でき、精密な治療が可能になり、削る範囲を最小限にとどめることが可能となりました。また、ラバーダムというゴム製のシートを使用し、治療中の飛沫拡散の防止や唾液内に含まれる細菌の侵入を防ぎ、根管内の感染対策を行うことにより適切な処置が可能となります。これにより、治療の成功率が高まり、長期的な天然歯の健康が保たれます。根管治療を適切に行うことで、歯を抜かずに済む場合が多く、大切な天然のご自身の歯を守ることが可能です。

なぜ?治療が終わらないと
感じられる方へ

根管治療は、再発のリスクを検討して治療を行わなければなりません。根管は一人一人違う形状しています。複雑に湾曲している場合など、細菌や汚染部位が残っていると、そこから感染が拡がり、再度治療が必要になるケースも発生します。そのため、汚染部位の除去と消毒液による殺菌消毒を繰り返すケースもあります。歯科医院によりますが、治療時間が15分~30分程度の場合、来院頻度を高め治療をする必要があり、10回以上の通院が必要となる可能性もあります。当院では、治療時間の確保により上記の数倍程度の時間をかけ、1度の治療範囲を大きくとることで、来院回数の減少と、再発リスクの防止を図っています。

治療法で再発率が変わる

根管治療の再発原因は、色々とありますが、治療部位の汚染部位の清掃不良や消毒液による洗浄不足などが大きな原因とされています。
そのため、このような点に注意や工夫して治療を行うことで、
再発リスクを大きく抑えることが可能です。

Point.01

病変患部の徹底除去
拡大視野(マイクロスコープ)による
精密な処置

Point.02

無菌状態の維持
ラバーダム防湿に
よる唾液や細菌の
侵入防止

Point.03

治療予測と精度
3D画像診断による
根管形状と
病変患部の正確診断

Point.04

治療時間の確保
1度の治療で
徹底的な清掃や
洗浄が可能に

これらの要素を踏まえ当院では、
できるだけ天然の歯を残すことと、
再発リスクの少ない治療を提供しています。

当院の根管治療へのこだわり

1.歯科医の中でも0.2%の割合しかいない専門医による治療

根管治療は、一般的な歯科医院でも行われ、治療への見識や技術はそれぞれの歯科医師に依存可能性が高い治療です。当院では歯科医師の数と比較して0.2%の割合しかいない根管治療の専門医が在籍していることで、診断が正確にできること、治療リスクをあらかじめ把握した上で適切な治療を行うことが可能です。

2.拡大視野(マイクロスコープ)での治療

マイクロスコープとは歯科治療に用いる顕微鏡です。根管内部を肉眼の20倍程度まで拡大し、確認することが可能です。また、根管内を照明で明るく照らし、細部まで明るい状態で治療を行うことが可能です。そのため、汚染部位の取り残しリスクは大きく減り、再発のリスクも抑えられます。
歯科医師の経験や勘だけでなく、器械のサポートも利用しながら精密な治療を行います。

3.感染原因に徹底配慮

根管治療で根管内部の汚染部位を取り除いても、唾液に含まれる細菌などが新たなむし歯(感染)の原因になることで、せっかく根管治療をした歯の再発リスクが発生します。
無菌状態を保つため、ラバーダムというゴム製の治療用カバーを歯に被せ、根管治療を行う根管内部への唾液の侵入を防ぎます。

4.正確な診断で歯を残す

根管は一人一人違う形をしており、前歯部や臼歯部でも、根管の本数や形状が異なります。形状は場合によっては湾曲しており、精確な治療を行うためには、治療のアプローチをより正確に診断する必要があります。
CT撮影による3D画像を利用し患部の詳細を丁寧に診断します。また、診断は、歯科医師による経験も影響しますが、当院では、根管治療の専門医が、診断項目を具体化しているため、経験や勘だけに頼らない正確な診査・診断を実現しています。

5.1回の時間をかけ、徹底除菌

根管治療で何回も通院している場合には、汚染部位の除去、洗浄、根管貼薬とよばれる消毒用薬剤の充填を複数回繰り返し行っている可能性があります。細部の感染部位の除去を徹底的に行うことで再発のリスクを軽減させるため、工程を繰り返す可能性はありますが、1回の治療で、多くの時間をかけることで、来院の回数を減らすことが可能です。
短期間で治療を終わらせられることにより、仮詰め状態の場合には起こり得る、治療中の歯に唾液などに含まれる細菌などの感染の原因物質が根管内へ侵入するリスクも減らせるため、通院回数を減らせるだけでなく、再発リスクを抑えることにもつながります。

6.原因と治療内容を
しっかり説明

根管治療は、複数回の治療が必要な場合があり、完治には期間を要する場合があります。そのため、「いつ終わるのか分からない」「治療内容が理解できない」といった不安を抱える患者様も少なくありません。当院では、患者様の不安を軽減するために、症例に応じて治療の各ステップをイラストでご説明するなど、治療内容をしっかりと理解していただけるよう努めています。また、先進の技術と設備を活用し、できるだけ短期間で効果的な治療を提供しています。患者様一人ひとりに寄り添い、安心して治療を受けていただける環境を整えています。

さらに治療後の人工歯には
精度の高い支台築造・
被せ物を使用

根管治療だけでなく、その後の支台築造や被せ物の選択も治療成功に大きく影響します。
これらが自分の歯としっかり適合していないと、隙間から細菌が入り込み、
根管内が再感染するリスクがあります。
それぞれの素材の特長をご提案し、適切な材料を選択していきます。

支台築造の種類

  • レジンコア
  • プレミアムコア

被せ物の種類

  • メタルボンド(MB)
  • オールセラミック
  • ジルコニア
  • ゴールド(GFCK)
レジンコア

レジン製の人工歯の土台部分です。プレミアムコアに比べ、見た目の自然さや強度に劣りますが、保険適用範囲での治療が可能です。

プレミアムコア

プレミアムコアは、グラスファイバーを束ね、高強度をほこる支台築造用ポストです。見た目にも自然な仕上がりとなります。

メタルボンド(MB)

内側は金属、外側はセラミックス(陶材)でできた被せ物です。強度を備え、見える範囲ではセラミックを使用しているため、ある程度の自然な見た目は再現できます。

オールセラミック

天然歯が持つ透明感など、セラミックの美しい材質の特性を十分に生かし、色調・形態を再現します。歯と歯茎の境目にある黒ずみが目立たなくなります。特に見た目が気になる前歯におすすめです。

ジルコニア

透明感もあり、天然歯のように自然です。非常に高い強度をもっており、噛む力がかかりやすい、小臼歯から奥歯におすすめです。

ゴールド(GFCK)

生体になじみやすい金属(ゴールド)を利用した被せ物です。柔らかさがあり、力がかかりやすい箇所で適切に力を分散させるため、最奥歯に適しています。

治療の流れ

01. 検査・診断

口腔内の確認に加え、パノラマX線写真やデンタルX線写真、歯科用CTによるレントゲン撮影を行います。
神経の位置や根管の数、方向を正確に診断できます。歯科用CTは、従来のレントゲンでは見えにくい部分も詳細に映し出し、治療計画の精度を高めます。

矢印

02. 治療計画説明

検査結果に基づいて、治療計画を詳細にわかりやすくご説明します。
患者様が安心して治療を受けられるよう、疑問点や不安な点についても丁寧にお答えします。
お気軽にご相談ください。

矢印

03. ラバーダム処置

治療する歯を周囲の歯や口腔内の部分から隔離するために、ラバーダムというゴムのシートを使用します。このシートを患部にかけることで、治療中に唾液や血液が混入するのを防ぎ、清潔な治療環境を保ちます。

矢印

04. 根管治療開始

むし歯を除去した後、歯の神経(歯髄)を取り除きます。次に、根管内を薬液で徹底的に洗浄し、消毒薬を充填します。 マイクロスコープを利用して、細かい部位に至るまで根管内部を殺菌消毒をします。

矢印

05. 根管充填

治療が順調に進んだ場合、次のステップとして根管内部の空洞をしっかりと封鎖します。ガッタパーチャと呼ばれる特殊な樹脂を使用して封鎖を行います。再感染を防ぎ、歯の機能を長期にわたって維持することが可能です。

矢印

06. 被せ物の作製・装着

被せ物を装着するためには、まず土台を作成します。
土台の上に、人工の歯となる被せ物を作成します。被せ物の作成のため歯型を取り、しっかりと噛み合わせが取れる様、設計・製作を行って行きます。

症例集

症例名

Before
After
主訴 全体的に虫歯治療していきたい
施術内容 根管充填不良かつ、破折器具が根管内に見られたため、根管治療専門医にて根管内の再治療と破折器具の除去
治療回数 2回(根管治療)
治療場所 ①下顎左側第二大臼歯、②上顎右側第一小臼歯
リスク・副作用 歯根内部の穿孔、歯根の破折などが存在する場合は、治療の成功率が低下する可能性があります。
根管治療は必ず成功するというものではありません。
根管治療を中断した場合、再び細菌感染を起こす場合があります。
費用(税込) ①再治療大臼歯187,000円、破折器具除去33,000円、ファイバーコア16,500円
②再治療小臼歯165,000円、破折器具除去33,000円、ファイバーコア16,500円

症例名

Before
After
主訴 右下の被せ物脱離
施術内容 破折器具と根尖病巣が見られたため、根管治療専門医にて根管内の再治療と破折器具の除去
治療回数 2回(根管治療)
治療場所 上顎左側側切歯
リスク・副作用 歯根内部の穿孔、歯根の破折などが存在する場合は、治療の成功率が低下する可能性があります。
根管治療は必ず成功するというものではありません。
根管治療を中断した場合、再び細菌感染を起こす場合があります。
費用(税込) 再治前歯部132,000円、破折器具除去33,000円、ファイバーコア16,500円

根管治療の治療費について

前歯部 132,000円
臼歯部 165,000円~187,000円

よくあるご質問

治療期間はどのくらいかかりますか?

 

症例にもよりますが、多くの場合1~3回の通院で終了するケースが多く見られます。

抜歯の可能性は下げられますか?

 

はい。根管治療は、天然の歯の保存を目的とした治療ですので、できる限り抜歯をしないような方法を診断してまいります。

根管治療で治らない歯はありますか?

 

むし歯の進行、歯根にヒビが入ってしまっている場合などは、保存的治療ではなく抜歯をご案内する可能性もあります。できる限り天然の歯を残せるようご提案いたします。

治療後、痛みがあります。

 

一時的な腫脹や痛みなど、様々な要因が考えられます。詳しく診察いたしますので、お気軽にご来院ください。

治療によるリスク・副作用

●歯根内部の穿孔、歯根の破折などが存在する場合は、治療の成功率が低下する可能性があります。
●根管治療は必ず成功するというものではありません。
●根管治療を中断した場合、再び細菌感染を起こす場合があります。

pagetop