「唾液検査」とは?|江坂駅近くの歯科・歯医者なら安岡デンタルオフィス

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F(クライトンホテル江坂前)

歯科医師が教える歯の健康のための【歯のコラム】

column

2020.10.02

「唾液検査」とは?

こんにちは。安岡デンタルオフィスです。

当院は虫歯や歯周病などの痛みをその場限りの治療ではなく、症状の原因そのものを根本から治療し、人生が変わる歯科医療を目指しています。

本日は当院の唾液検査についてご紹介いたします。

お口の中の不調は唾液検査で一目瞭然

 
質問者

体の調子が悪くなると、まずは病院に行って血液検査をしたりして不調の原因を調べますよね。

歯の場合はどういうところから検査をするのですか?

 
安岡理事長

そうですね、歯の場合は、血液検査はありません。

そこで必要になってくるのが、唾液検査になります。

 
質問者

唾液を検査するんですか?

 
安岡理事長

はい。

唾液には食べ物を食べやすくしたり、お口の中の細菌や食べかすを洗い流す役割がありますが、健康状態を調べるのに優れた情報源でもあります。

 
質問者

唾液だけで健康かどうかわかるなんて驚きです。

どんな検査なのでしょう?

 
安岡理事長

まず、初診の患者様は、カウンセリングを受けていただき、お口の中を確認していきます。

カウンセリングでは、こちらの高性能な「位相差顕微鏡」を使って、患者様にご自身のお口の中の状況をモニター画面上で一緒に見ていただきます。

ビジュアル位相差顕微鏡

口の中は細菌がいっぱい

 
質問者

ビジュアル位相差顕微鏡を使うと、口の中はどのように見えるのですか?

 
安岡理事長

では、実際にモニター画面にどのように映るか見ていきましょう

ビジュアル位相差顕微鏡で見るお口の中

 
質問者

ひぃーーー!

衝撃です!!

なんだかわからないけどいっぱいいますね…。

 
安岡理事長

一般的にお口の中には、およそ300~700種類の細菌が生息しているといわれているんですよ。

 
質問者

そんなにいるんですね!

それらは口の中に、どれくらいの数いるのでしょう?

 
安岡理事長

歯磨きをしっかりする人でも、およそ1000~2000億、あまりしない人で、およそ4000~6000億、ほとんどしない人では、およそ一兆個もの細菌がお口の中にいます。

 
質問者

しっかり歯磨きをする人でも、そんなにいるんですね。

代表的なものは、どんなものがあるんですか?

 
安岡理事長

では、画像を交えて紹介していきましょう!

・スピロヘータ
位相差顕微鏡で見るスピロヘータ

位相差顕微鏡で見るスピロヘータ

・カンジダ菌
位相差顕微鏡で見るカンジダ菌

・桿菌
位相差顕微鏡で見る桿菌

・白血球
位相差顕微鏡で見る白血球

・ミュータンス連鎖球菌(SM菌)
位相差顕微鏡で見るミュータンス連鎖球菌(SM菌)

・赤血球
位相差顕微鏡で見る赤血球

 
質問者

色々な細菌や細胞がいるんですね!

でも、歯磨きをする人と比べてほとんど磨かない人の一兆個は、素人の私が考えても健康に悪そうだと思いました。

 
安岡理事長

そうですね。

しっかりと治療を行えば、このような正常な状態になることは可能ですよ。

ビジュアル位相差顕微鏡で見る治療後のお口の中

 
質問者

こんなにきれいになるんですね!

 
安岡理事長

そうです、まずはお口の状況を確認してから当院では「唾液検査」をお勧めしています。

唾液検査(サリバテスト)とは

 
質問者

先生、改めて唾液検査とは何か、もう一度説明してもらえますか?

 
安岡理事長

唾液検査(サリバテスト)とは、患者様の「唾液」を使って、問診や視診では把握できない、虫歯や歯周病のなりやすさを予測して評価する検査です。

実は唾液検査は2種類ある

 
安岡理事長

実は唾液検査には、う蝕(虫歯)検査歯周病検査の2種類があるのです。

※う蝕…私達が食べたり飲んだりした糖分を餌にして、口の中にいる細菌が作り出した酸により、歯質(エナメル質と象牙質)が溶けた状態のことを言います。 一般的に虫歯のことを指します。

 
質問者

2種類のうち、どちらを受けるといいのでしょう?

 
安岡理事長

正解は、両方です!

う蝕(虫歯)検査・歯周病検査は両方同時に行うことで、患者様の全ての虫歯や歯周病リスクを測定できるからです。

こんな人におすすめ

 
質問者

唾液検査は、どんな人におすすめですか?

 
安岡理事長

唾液検査は、虫歯や歯周病を予防したい方なら誰でもお勧めの検査です。

具体的にいうとこのような方ですね。

・虫歯になりやすい(と思っている)
・ちゃんと歯磨きしてるつもりなのに虫歯になる
・虫歯・歯周病になりたくない
・効果的に虫歯・歯周病を予防したい
・虫歯が気になるお子さん、妊娠中の方

 
質問者

唾液検査は、歯を健康に保ちたい全ての人に良いんですね!

唾液検査による検査項目

 
質問者

唾液検査が虫歯や歯周病の予防に役立つことはわかりました。

検査では、どんなことを調べるんですか?

 
安岡理事長

唾液検査で調べる項目は、次の8項目です。

①ミュータンス連鎖球菌数
②ラクトバチラス菌数
③唾液量
④唾液緩衝能
⑤フッ素使用状況
⑥DMFT歯数
⑦プラーク付着数
⑧飲食回数

 
質問者

この8項目を使ってどう調べていくのでしょう?

 
安岡理事長

これらの8項目をそれぞれ「3、2、1、0」の段階で評価します。

加えて問診票を記載していただいて、カウンセリングを行います。

 
質問者

虫歯のリスクが大きいのは数字が大きい方ですか?小さい方ですか?

 
安岡理事長

評価のトータルの数字が大きいほど虫歯のリスクが高くなります。

0から3の4段階評価をし、全評価の合計数を8以下になるよう継続していくと、虫歯ができにくいお口の中であると判定されます。

 
安岡理事長

グラフにするとこのようになります。

唾液検査のレーダーチャート

 
質問者

わかりやすいです!

円が小さいほど口の中が危険なんですね。

唾液検査の流れ

 
質問者

唾液検査を受けるとしたら、どんな流れになりますか?

 
安岡理事長

では、簡単に流れをご紹介しましょう!

▽当日

①5分程度、味のないガムを噛んで、唾液を採取します。
②採取した唾液を試験紙につけ、唾液の緩衝能(中和力)を調べます。
③舌に棒状の試験紙をつけ、舌の上に存在している細菌を採取します。
④歯と歯の間の磨き残しも採取、試験紙につけ採取した細菌を培養し、ミュータンス菌とラクトバチラス菌が口の中にどれだけ存在しているのかを調べます。

▽後日

⑤細菌を約一週間培養します。
 結果は一週間後にカウンセリングをしたうえで、お伝えします。

 
質問者

検査には、どれくらいの時間がかかりますか?

 
安岡理事長

当日の検査は、およそ20分ほどです。

うがいができるお子様にもできる簡単な唾液検査

 
質問者

唾液検査は、検査の流れを考えると子供には難しそうですね。

 
安岡理事長

うがいができるお子様なら検査が可能な簡易唾液検査もありますよ。

 
質問者

そうなんですね!

でも、20分もかかると、うがいができ始めたくらいの小さい子供には難しくないですか?

 
安岡理事長

簡単な唾液検査ならば、たったの5分で結果が出ます

検査から結果まで5分で終わり、後日結果を聞きに来院する必要もありません

 
質問者

子供を連れていく親御さんとしてはとても助かりますね!

簡単な唾液検査の検査項目

 
質問者

5分で結果が出る簡単な唾液検査は、簡単になるのだから検査項目も少なくなりますよね?

 
安岡理事長

そうですね、お子様向けの簡単な唾液検査は、 以下の6項目がわかります。

▽歯の健康
①虫歯菌
②酸性度
③緩衝能

▽歯茎の健康
④白血球
⑤タンパク質

▽口腔清潔度
⑥アンモニア

 
安岡理事長

検査結果はグラフにし、このようなシートに印刷してお渡しし、その場でご説明いたします。

5分でわかる唾液検査の検査項目

 
質問者

これなら、簡単ではあるけれど5分と早いうえに、わかりやすくていいですね!

気になる人は口臭検査も

 
質問者

安岡デンタルオフィスでは、口臭検査もできると聞いたのですが、本当ですか?

 
安岡理事長

はい、当院の唾液検査には、加えて「口臭検査」も付いています。

 
質問者

口臭検査を受けると、どんなことがわかりますか?

 
安岡理事長

お口の中の空気を専用の機械で調べることで、どのような臭いがするのかどのような臭いが強いのかがわかります。

それにより、ハミガキが悪いのか、歯槽膿漏が原因か、それとも内臓からくる臭いなのかなど、臭いの原因突き止めることができます。

口臭検査の方法

 
質問者

口臭検査は、どのように行うんですか?

 
安岡理事長

口臭検査は、シリンジポンプを30秒間咥え、お口の中に溜めた空気を採取します。

口臭検査 ステップ1

 
安岡理事長

採取した空気は、こちらの「オーラルクロマ」という専用の機械にかけて判定されます。

口臭検査 ステップ2

 
質問者

とっても簡単で受けやすいですね!

まとめ

 
質問者

唾液検査について、とてもよく理解できました!

 
安岡理事長

やはり、「自分の現状がどいういう状況で虫歯になりやすい」、これを判明させることによって、患者様それぞれに合わせた治療方法や、ガム、お水の飲み方、食事の回数、歯磨きの順番、色々なものが変わってきます。

 
質問者

一人ひとりにカスタマイズされた治療や予防法をアドバイスしてもらえるのは、安心です!

 
安岡理事長

まずは、お気軽に当院にご相談ください!

今回のお話させていただいた「唾液検査」に関しては、動画でも解説しています。

是非ご覧ください!

安岡デンタルオフィスのアクセス情報について

下記の記事では、安岡デンタルオフィスのアクセス情報について紹介しています。
はじめて安岡デンタルオフィスに向かう方や検討をされている方で、住所や電話番号といった基本的な情報を探されている方は、下記URLよりご確認ください。

診療のご予約はオンライン予約システムがおすすめ

安岡デンタルオフィスでは、Web上からお好きな時間に利用できるオンライン診療予約を提供しています。

詳しくは下記URLをご覧ください。

pagetop