
クリニック案内
About Clinicクリニック案内 みなさまが安心できる、心地よい場所となるように。 HOME クリニック案内 企業理念 クリニックの強み …
9:30-13:00 / 15:00-19:00日曜・祝祭日休診
夜7時まで診療
世界のトップレベルの最先端の技術と
知識を学び、患者様のお役に立ちたい
こんにちは。安岡デンタルオフィスです。
当院は虫歯や歯周病などの痛みをその場限りの治療ではなく、症状の原因そのものを根本から治療し、人生が変わる歯科医療を目指しています。
本日はインビザラインのデメリットについてご紹介いたします。
クリニック案内
About Clinicクリニック案内 みなさまが安心できる、心地よい場所となるように。 HOME クリニック案内 企業理念 クリニックの強み …
インビザラインのデメリットは、大きく分けて4つあります。
順を追ってお話していきましょう。
まず、1日22時間という装着時間を守らなければいけません。
22時間!ほぼ丸1日付け続けて生活することになりますよね。
そうですね、基本的にお食事や歯磨きの時以外は、装着しているイメージです。
万が一装着時間を守らないとどうなりますか?
歯が計画通りに移動せず、治療が進まなかったり、治療に時間がかかってしまったりします。
せっかく始めたのに、失敗したり時間が長引いてしまうのは避けたいです。
インビザラインは簡単に外せるのでこれまで通りにお食事を楽しめますし、衛生面も従来の矯正治療に比べると優れています。
しかし、外せることがメリットにもデメリットになりますので、ご注意下さいね。
インビザラインのマウスピースって透明ですよね、失くしてしまいそうって思うんです。
実はそのような声は少なくありません。
取り外しが簡単だからこそ、紛失しがちであることもデメリットの1つです。
失くさないようにするには、どんなシーンで気をつけたらいいですか?
特にお食事のタイミングで紛失する方が多いようです。
食事の回数や時間、置き場所を決める工夫するといいでしょう。
もしも失くしてしまったら、どうすればいいですか?
その際は速やかにご連絡ください。
マウスピースを紛失したまま過ごしていると歯が後戻りを起こして、次のマウスピースに合わなくなってしまいます。
治療が遅れて治療時間も治療費もかさんでしまったら、せっかくの努力が勿体ないですよね。
失くしてしまったらすぐに連絡しようと思います。
インビザラインは食事の度にマウスピースを外すんですよね。
お菓子をつまむとか、ちょっとした飲食時にも外さないとダメですか?
インビザラインは食事の際には必ず外し、虫歯リスクを減らすために食後にはきちんと歯磨きをする必要があります。
ちょっとしたお菓子や間食の際にもそれは変わりません。
飲みものを飲むときも外さないといけないですか?
お水であれば装着したままで大丈夫です。
コーヒー・お茶など色のついた飲みものは、マウスピースを着色してしまう可能性があります。
せっかく透明なのに、色が着いたら台無しになってしまいますよね。
清涼飲料やジュース、アルコールなど、糖分入った飲み物はマウスピースの中に入り込んで虫歯リスクを高めますので、装着しながら飲むことは避けましょう。
少量であればストローで飲む方法がおすすめです。
インビザラインのデメリットを調べていたら「使用に関して歯を削る」という書き込みを見ました。
これは本当ですか?
当院でも「インビザラインでは、歯を削るんですか?」というご質問をいただくことがあります。
やはりみなさん気になるところなんですね。
実際のところはどうなのですか?
インビザラインではスペースをあけるために歯と歯の間を必要に応じて削ることがあります。
これは従来のワイヤー矯正でも一般的に行われている方法です。
削るとなると、どのくらい削るのでしょうか?
一般的には0.2~0.5㎜の範囲で歯を削ります。
歯の健康は損なわれず、削るときの痛みもほとんどありませんのでご安心ください。
なぜ削らなければいけないのですか?
削る必要がでる場合は、削るデメリットよりもメリットの方が断然多いというのが正直な知見です。
具体的にはどんなメリットがあるのでしょう?
削ってしっかりと歯の動けるスペースを確保することで、前歯の前突感、前歯の歯茎の黒い影(ブラックトライアングル)、噛み合わせ、これらを改善することが可能です。
確かに削ることによって得られるメリットは大きそうですね。
また、歯を削ることで抜歯をせずに治療を進めることも可能になるケースがあります。
必要があって安全な歯の健康を損ねないよう、治療の効果を高めるために歯を削るというわけですね。
先生、今回デメリットについてよく理解できたのでメリットについても知っておきたいです。
インビザラインのメリットについてはこちらのコラムで解説しておりますよ。
吹田市江坂でインビザライン|4つのメリットを理事長が解説!
インビザラインのメリットを4つのポイントに絞って理事長がわかりやすく解説します。
他にもいろいろ教えてくれませんか?
ではインビザラインについてのページいくつかご紹介しましょう。
全般的なお話は、こちらのコラムがおすすめです。
吹田市江坂でインビザライン|5分でわかる6つのポイントを理事長が解説!
インビザラインについて6つのポイントに絞って理事長がわかりやすく解説します。
当院のインビザライン治療については、こちらのページでさらに詳しくご紹介しています。
矯正歯科
吹田市江坂で矯正歯科・矯正治療をお探しの方は当院にお任せください。矯正治療とは、器具を使って歯並びを理想的な状態に近づける治療です。経験豊かな専門医がしっかりとカウンセリングさせていただきますので、不安に思っていることは何なりとご相談ください。矯正治療 / 画像診断 / 成人矯正 / リンガル / 上顎リンガル、下顎クリア / 小児矯正 / MTM(部分矯正)
ありがとうございます!早速読んでみます。
下記の記事では、安岡デンタルオフィスのアクセス情報について紹介しています。
はじめて安岡デンタルオフィスに向かう方や検討をされている方で、住所や電話番号といった基本的な情報を探されている方は、下記URLよりご確認ください。
診療時間・アクセス
Hours & Access診療時間・アクセス 患者様の最高の笑顔を約束します。 HOME 診療時間・アクセス 診療時間 アクセスマップ 電車で…
安岡デンタルオフィスでは、Web上からお好きな時間に利用できるオンライン診療予約を提供しています。
詳しくは下記URLをご覧ください。
診療予約
Reservation診療予約 パソコン・スマホから24時間受付中 HOME 診療予約 オンライン予約システム 安岡デンタルオフィスでは、Web…
最新の矯正治療のインビザラインですが、どんなデメリットがあるのか教えてもらえますか?