2021.02.10
インビザラインが5分でわかる6つのポイントを理事長が解説!
こんにちは。安岡デンタルオフィスです。
当院は虫歯や歯周病などの痛みをその場限りの治療ではなく、症状の原因そのものを根本から治療し、人生が変わる歯科医療を目指しています。
本日は目立たない・痛くない・通院回数が少ない歯科矯正として注目を集めているインビザラインについてご紹介いたします。

当院について
企業理念 「歯科」で「人々」を「幸せ」に ~Make our smile by Dentistry ~ 1.「歯科」=「美」+「健康」+「自信」…
インビザラインとは
インビザラインは、従来のような金属製のワイヤーやブラケットといった金具を使わない新しい矯正治療です。
金具を使わずに矯正ができるんですか?
はい、その代わりにポリウレタン製の透明なマウスピースで歯並びを矯正します。
世界の100ヶ国以上で提供されていて、700万人を超える方が利用されていますよ。
そんなにたくさんの人が利用しているんですね!
審美的に優れているだけでなく、従来の矯正治療と比べて治療期間も適応の範囲もほとんど変わらないことから人気が高まっています。
インビザラインのメリット
インビザラインのメリットを知りたいです。
マウスピースが透明ですから装着していても目立たず、矯正していることがわかりにくいです。
職業柄、人目が気になる方でも安心して利用できますよ。
定期的に通院にかける時間を作ることができない人も多いと思うのですが?
インビザラインは通院ペースも最小限に抑えることが可能です。
忙しい社会人の方や留学などで長期通院が難しい方でも矯正がしやすい点もメリットですね。
虫歯や歯周病の心配は大丈夫ですか?
マウスピースの形状は凸凹が少なく滑らかですから、ブラッシングなどのケアが従来の矯正方法に比べると楽になっています。
矯正中の歯周病や虫歯リスクも従来の矯正治療よりも少ないですよ。
口の中が荒れたりしないですか?
インビザラインは厚みが0.5mmと薄く、歯ぐきにぴったりとフィットします。
お口の粘膜にあたって組織を傷つける心配も少ないです。
インビザラインのデメリット
インビザラインにデメリットはありますか?
従来の歯科矯正についても言えることですが、虫歯や歯周病のリスクが上がります。
食後の丁寧な歯磨きはやはり必須です。
虫歯や歯周病になると矯正治療がストップしてしまいますもんね。
他にも、インビザラインは簡単に取り外せる矯正治療であるため、1日22時間以上の装着が必要になります。
ほぼ1日中ということですね…。
基本的にお食事と歯磨き以外ではつけっぱなしにして頂けるとベストです。
インビザラインの効果やリスク
インビザラインの治療効果について詳しく知りたいです。
インビザラインで矯正治療を行うことで、歯列や噛み合わせがよくなり活舌が改善されたり、笑顔に自信が持てるようになります。
他にもありますか?
治療期間中は食事の度に歯磨きが必要になります。
それにより間食の頻度や歯磨きを見直される方も多く、生活習慣が改善されたことにより「口臭が少なくなった」「矯正前よりも虫歯になりにくくなった」という方も少なくありません。
インビザラインによる効果はどれくらいから実感できますか?
歯列矯正によって歯が動く距離は、1ヵ月でわずか0.5mmほどです。
短期間での大きな変化は実感しにくいですが、治療前と後の歯並びの画像を見比べると、違いがはっきりわかりますよ。
他にも変化を感じるときはありますか?
インビザラインは、4週間前のマウスピースをはめようとしてもはまらないなど、見た目には変化がわかりにくくても「きちんと動いている」ことが確認できます。
このような変化を感じられることで、積極的に治療に取り組まれる方が多いですね。
インビザラインの費用
インビザラインにはどのくらいの費用がかかりますか?
費用の相場はいくらぐらいなのでしょう?
インビザラインは保険適応外の治療となります。
どの程度の矯正かによっても変わりますが、中度以上の不正歯列であれば75万円~110万円が相場です。
それは、他の矯正方法と比べると割高ですか?
一般的なワイヤー矯正(表側矯正)の費用に比べると、インビザラインの方が若干高いといった印象です。
費用を抑えたかったらワイヤー矯正も検討した方がいいんですね。
ですが、目立たない矯正で主流の裏側矯正の費用の方はインビザラインよりも高く、100〜150万円ほどになります。
目立たないという点を優先させたいなら、インビザラインの方が費用が抑えられるんですね!
そうですね。
また、インビザラインは保険診療にはなりませんが、医療控除の対象になるため一部医療費の還元が可能です。
それはお得な情報ですね、矯正治療を始める後押しになりそうです!
インビザラインの注意点
インビザラインの治療で気をつけることはありますか?
下記のような場合にはインビザラインだけに頼った治療は難しく、注意が必要です。
- 出っ歯や受け口など骨格が歯並びに響く
- 重度の叢生(そうせい)
- 抜歯の本数が多い
そういうときは、どんな対応になりますか?
ワイヤー矯正との併用を検討する必要もあるでしょう。
他にも注意することはありますか?
インプラントを入れた歯は移動しないため、インプラントを入れている方にはワイヤー矯正によるアプローチを提案する場合もあります。
虫歯や歯周病があっても受けられますか?
軽度の虫歯や歯周病であればマウスピースを外して、虫歯・歯周病治療と同時期にインビザラインでの歯科矯正が可能です。
妊娠していても可能ですか?
妊活中・妊娠中でも、基本的にインビザラインでの矯正治療は可能です。
インビザラインの一般的な治療の流れ
インビザラインは、初診からどのくらいで治療をスタートできますか?
マウスピースができ次第治療を開始できます。
最新のマシンで歯型をスキャンしてから、最短で約1ヵ月~1ヵ月半ほどでマウスピースが完成します。
もっと時間がかかるものだと思っていました!
従来のワイヤーを使った歯科矯正に比べると数週間早くスタートを切れますよ。
インビザラインの治療完了までは、どのくらいの期間が必要ですか?
従来のワイヤー矯正と比べて治療期間に大差はなく、およそ2年〜2年半になります。
むしろインビザラインの方が早く治療が完了することもあります。
通院のペースはどのくらいですか?
従来のワイヤー治療では調整のために1か月に1回の通院が必要でしたが、インビザラインは1ヵ月半~3ヵ月に1度です。
まとめ
- インビザラインは金具を使わない新しい矯正治療
- [メリット]目立ちにくく、通院ペースも最小限で治療可能
- [デメリット]着脱ができるため、忘れずに22時間以上の着用が必要
- 歯列や噛み合わせの改善により笑顔に自信がついたり、生活習慣の改善の効果もある
- 保険適用外の治療ではあるが医療控除の対象
- 出っ歯や受け口、叢生、抜歯の本数が多い場合はインビザラインだけでは矯正が難しい
- 従来のワイヤー矯正よりも早く治療が開始でき、早く治療を終えられる場合もある
安岡デンタルオフィスのアクセス情報について
下記の記事では、安岡デンタルオフィスのアクセス情報について紹介しています。
はじめて安岡デンタルオフィスに向かう方や検討をされている方で、住所や電話番号といった基本的な情報を探されている方は、下記URLよりご確認ください。

診療時間・アクセス
クリニック概要 院名医療法人翼翔会 安岡デンタルオフィス理事長安岡 大志院長長野 繁彦所在地〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F…
診療のご予約はオンライン予約システムがおすすめ
安岡デンタルオフィスでは、Web上からお好きな時間に利用できるオンライン診療予約を提供しています。
円滑な診療を提供させていただくにあたり、以下の説明を必ずお読みになってからご利用ください。
- お痛みがある等、緊急の場合には受付までお電話していただければ、早めにご予約をお取りいたします。
- お口の状態によっては応急処置のみになる場合もございますので、ご了承ください。
インビザラインはどんな治療ですか?