2013.08.27
歯科衛生士が解説!【インビザライン】19シート目の矯正装置に関する詳細
こんにちは!
歯科衛生士高松です。
今回のアライナーは初めかなりきつく、きつい日がいつもより、長く続きました。
今回は、普段何気なくしている癖について書こうと思います。
間違った舌位置や口呼吸、異常な飲み込みや舌の突出しのような筋機能癖を放っておくと、正しい顔の発育、正しい顎の発育、正常な歯列の発達の妨げになってしまいます。
T4Kは永久歯に萌え変わる交換期(おおよそ6歳~12歳)の子供の成長段階(混合歯列期)に装着し、正しい発育を促す最も効果的な有効な装置で装着することで歯並びがよくなります。
個人差はあるかと思いますが、矯正治療の初期としてはおすすめの治療です。
最初は慣れず、続ける事が難しいこともあるかもしれませんが、夜間につけて頂く治療なのであまり、普段の生活に支障をきたさないかと思われます。
なにか、ご質問があれば当院までお越しください。
インビザラインにご興味のある方はこちら

インビザラインGO(ゴー)
インビザラインGOシステムとは iGOシステムとは、前歯のみのマウスピース矯正で、マウスピース矯正世界シェアナンバーワンの「インビザラインシステ…