認知症の高齢者の歯磨きをスムーズに行なう方法|江坂駅近くの歯科・歯医者なら安岡デンタルオフィス

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町2-11-1F(クライトンホテル江坂前)

歯科医師が教える歯の健康のための【歯のコラム】

column

2018.04.15

認知症の高齢者の歯磨きをスムーズに行なう方法

認知症の方への歯磨きは、とても大切なことですが嫌がる方も多いかもしれません。認知症の方というのは、口の中を触られることに抵抗を感じてしまうようで、思うように歯を磨いてあげることが出来ない…と悩みを抱えている方はとても多いと思います。しかし高齢者にとって、歯をきちんと磨けないというのは、虫歯から歯周病になってしまう他にも、食べる楽しみを味わえない、さらには、生命にかかわるような病気を引き起こしてしまうこともあります。では、どうしたらスムーズに歯磨きを行うことが出来るのかを安岡デンタルが解説していきましょう。

どうして歯磨きを嫌がるのか

どうして歯磨きを嫌がるのか

認知症の方は、口の中に異物を入れられることに、警戒心を抱いてしまうようです。「歯磨き」という言葉と、実際に歯磨きを行ったときの動作が結びついていないために、警戒して口を閉じてしまうことが多く見られます。また、力加減などにも注意をしなくてはいけません。歯磨きをされている側からすると、思ったよりも痛みを感じているのかもしれないですね。痛みを感じれば、やはり歯磨き自体に抵抗をしてしまうものです。表情や気持ちを配慮し、注意深く行っていくことが大切でしょう。

どうすればスムーズに歯磨きが出来るか

いきなり口を触られることには抵抗を感じてしまうことがありますので、まずは手のマッサージから始めたり、肩をもんだりと、徐々に体に触れることに慣れてもらうことが必要でしょう。また、「一緒に歯を磨こう」などと声を掛けるのもお薦めです。認知症の方は、物忘れが酷くなったのを悟られないために、「やった」と言ってしまうことが多いようです。そうならないためにも、声を掛けることは相手の気持ちをほぐすのにとても効果的です。歯ブラシに慣れてもらうことも大切です。歯磨きのときに限らず、歯ブラシを持ってもらうようにするとよいかもしれませんね。

健康な歯を保つということ

健康な歯を保つということ

高齢者というのは体の機能が衰えているために、唾液の分泌が少なく、口の中の自浄作用が弱まっています。そうなると、細菌が増殖しやすく虫歯や歯周病になるリスクは高くなっていくのです。虫歯や歯周病になれば、食事にも制限が出てしまいます。ものを噛むという行為は、脳に刺激を与えていくので、認知症の方には大切なことなのです。また、免疫力の低下から様々な病気を招く原因ともなるので、歯磨きはとても重要でしょう。けれども、歯医者としても無理にすすめるわけではありません。あくまでも高齢者の方に配慮して無理のない歯磨きを続けていきましょう。

pagetop