4月の歯にまつわる記念日|江坂駅近くの歯科・歯医者なら安岡デンタルオフィス

初診ご予約・ご相談専用

06-6310-4618

治療中・再診の方専用

06-6310-4618

[診療時間] 9:30-13:00 / 14:30-18:30 日曜・祝祭日休診

お役立ちコラム

blog

2023.03.31

4月の歯にまつわる記念日

4月の歯にまつわる記念日

桜の開花宣言も通年より早まり、そして何年振りかにお花見も解禁になった今年の春、すでにお花見を楽しまれた方々も多いのではないでしょうか?3月も本日も終わりで明日から4月が始まります。皆さま2023年の春はお楽しみになられていますか?
日本では4月に何かと人生の節目となっていろんなことが始まるライフイベントの多い月と言っても過言ではないでしょうか?そして歯科関連の業界でも一年の中で一番歯にまつわる独自の記念日が多い月なのです。代表的な4月の歯にまつわる記念日はこちらの3記念日です。

4月2日「歯列矯正の日」

歯列矯正に関する業務を行う企業が2001年に歯列矯正の重要性をPRするために制定されたようで、そして「4(歯)02(列)」の語呂合わせと、物事が新たに始まることが多い季節(4月)のタイミングに歯列矯正を始めるのがふさわしいのではないかという考えからこの日を選ばれたようです。

4月18日「良い歯の日」

1998年に日本歯科医師会が制定された記念日で、歯科保健の啓発活動を目的とされています。語呂合わせで「4(よ)1(い)8(歯)」と読めるためこの日が選ばれたようです。

4月29日「歯肉ケアの日」

2010年にハミガキに関わる歯磨き粉などの製造・販売を手がける企業が、いつまでも自分の歯で美味しく食べれるようにするには歯ぐき(歯肉)ケアが大切ということをPRするために制定されたそうです。日付は「4(し)2(に)9(く)」(歯肉)と読める語呂合わせからということです。

これらのような歯にまつわる記念日には、いろんな歯科医院や企業で独自のイベントやキャンペーンが行われている可能性があるので、もしかするとお得な情報をキャッチできるかもしれませんね。少し意識してみてはいかがでしょうか?

4/2は「歯列矯正の日」

歯列矯正の日

4月最初の記念日「歯列矯正の日」にちなんで、本日は少し歯列矯正のお話をさせていただきます。
歯列矯正とは歯並びや咬み合わせを正しい位置に整える為の矯正治療法のことです。

「虫歯がなければ少々歯並びが悪くても問題ないでしょ?」と思われている方、いらっしゃいませんか?
実は歯並びや咬み合わせが悪いといろんな体調の不調が出てきやすくなることをご存じですか?実は、偏頭痛や肩こり、猫背、血液の流れが悪くなり精神面でもイライラや怒りっぽくなる、などといった原因が咬み合わせに原因があると長年の研究で明らかになっているのです。そしてまたガタガタの歯並びだと歯間に食べ物のカスが挟まりやすくなって虫歯が増加してしまう等。色々なデメリットがあるのです。

なんとなく見た目だけを整える目的と考えられがちの歯列矯正は、見た目以上に身体を健康にさせるメリットをたくさんもたらしてくれる優れた歯科治療なのです。

矯正器具

そして、この歯列矯正を行う為の矯正器具なのですが近年は色々な種類があり、症状に合わせて矯正方法を選択できるようになっています。一昔前の矯正器具といえば、“矯正=金属のワイヤーを歯につける”のイメージされる方多いのではないでしょうか?しかし、今はワイヤーを使用しないマウスピースでの矯正もあって、世界的にもマウスピース矯正が主流になりつつあるのです。

マウスピース矯正 インビザライン
マウスピース矯正(インビザライン)

マウスピース矯正の大きなメリットは装着していても目立ちにくく、1日の中で指定された装着時間を守るだけ。そして、脱着可能な矯正器具なので取り外して食事や歯磨きもでき、普段通りのライフスタイルを続けることができるのです。 矯正治療についてもう少し詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。

新生活が始まるこの季節と同時に『健康な口腔内づくり』を始めてみませんか?

pagetop