江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > お役立ちコラム 親知らずの抜歯について 2012.12.18 親知らずの抜歯について こんにちは☆ 歯科衛生士、音地です♪ 前回親知らずについてご説明させていただいたので 今回は親知らずの抜歯についてご説明させていただきます! 親知らずが腫れて痛いときや炎症が激しいときには 麻酔も効かず、炎症がさらに大きくなる危険もあるため その場で歯を抜くことはできません。 これは親知らず自体が虫歯で痛い場合と 歯茎が炎症を起こしている場合と... 親知らずについて 2012.12.04 親知らずについて こんにちは☆ 歯科衛生士、音地です♪ 今日は親知らずについてご説明させていただきます。 親知らずとは前歯から数えて8番目にあたる歯で、 最近では元々はえてこない人もいます。 人間の進化の過程で、あごの大きさが小さくなることで 不要になってきていることが原因と考えられています。 生えるスペースがあごにない場合には 横を向いて生えてきてしまったり... 2012.11.07 ついに、はじまりました! 高松矯正治療! インビザラインのアライナー1を約一週間前にセットしました! 最初はガタガタが強い下の歯のアライナーを 取り外すのに苦労しました。 口腔内にずっとマウスピースみたいなもの アライナーをいれておかないといけないのは わかっていましたが 締め付けられるのなんのその! イライラして仕方なかったです。 そして、下の... 舌ブラシ 2012.11.06 舌ブラシ こんにちは、歯科衛生士音地です。 すっかり気温が下がってきましたね! お風邪など引かれていませんか? 私は喉から風邪を引きやすく 扁桃腺炎にすぐなってしまいますが 外出後はうがい手洗いを必ずしています。 それでも、のどが痛くなりそうなときは 早めの風邪薬と、野菜や果物のビタミンを摂ること… そして、口腔内細菌の量を減らすために 舌も磨いています! これは、... 口内炎について 2012.10.16 口内炎について 口内炎の原因は、歯ブラシがあたってできてしまったり誤って噛んでしまったりするなどの物理的な刺激やウイルス、 カビ、殺菌、金属、アレルギーなど口の中の原因によっておこる場合と、ビタミンC不足などによる栄養障害、 自己免疫異常の病気、薬物アレルギー、胃腸障害など全身的な原因によって起こる場合があります。 日頃から口の中を清潔に保ち歯をみがく時には、粘膜をきづ... 「ホワイトニングについて」 2012.09.25 「ホワイトニングについて」 こんにちは! 歯科衛生士、音地です。 朝晩涼しくなってきましたね。 秋を感じます☆ さて、今日はホワイト二ングについて お話させていただきます! どうして歯が白くなるのか不思議ですよね? ホワイトニングには過酸化水素 または過酸化尿素という、お薬を使用します。 歯の表面のエナメル質に付着した着色物質を お薬によって分解するため、白くなります。 歯の内... 矯正治療 2012.07.27 矯正治療 子供の時に矯正をしておけばよかった! 今さら矯正治療なんて・・・ 矯正治療をするために健康な歯を抜くなんて・・・ 矯正治療費って高いし・・・ と様々な悩みを持ち矯正治療をあきらめている方はいませんか? まず、大人になってからの矯正治療も問題なく出来ます!! 矯正治療に年齢なんて関係ありません。 当院では自信をもって治療させて頂きます! そ... 57 / 57« 先頭«...102030...5354555657