2018.07.24
赤ちゃんの歯がためについて
こんにちは!
キッズルームの保育士の岩見です。
今回は赤ちゃんの歯がためについて、ご紹介します。
歯が生え始めた赤ちゃんは、今までとは違う感覚に違和感を覚え、ぶーっぶーっと口を鳴らしたり、機嫌が悪くなったり、ぐずり出したり、泣き出すお子様もいらっしゃるのではないかと思います。
そんな時に、歯がためを噛むことで歯が生え始めた違和感やむず痒さ、赤ちゃんのイライラを解消する役割があります。
また、歯がためには歯茎へのマッサージ効果も期待できます。
歯茎に刺激を与えることで、顎や乳歯の成長を促進します。口や顎を動かすので食事の際の、噛む練習にも最適だそうです。
乳児期から歯がためを使っていると、歯磨きの時の歯ブラシや、歯医者での器具がお口に入っても抵抗がないというお子様が多い傾向にあります。
バナナの形をしたものやお米で出来たものなど、最近は色々な歯がためが出ていますので、赤ちゃんがお口に入れても安心安全な素材、形状のものをよく吟味して与えてあげて下さい。
歯の生え始めた赤ちゃんがいらっしゃるご家庭はぜひ試してみてくださいね!