2015.11.14
神経をとった歯も痛くなる?
こんにちは、歯科助手の岡村です。
虫歯が深くなり神経に到達してしまった場合、神経を取る処置をすることで痛みがなくなります。
神経を一度取った歯はもう痛みがでることはない!、、と思われてる方いませんか?
実際は神経を抜いた歯に再度痛みがでるケースも多いのです!
痛みが再度出てしまう理由は、歯の中で細菌が再び増殖し、歯の根の先(骨の中)で膿を作ってしまうためなのです。
最初の神経の処置がしっかりできていなかったり、お薬がしっかり入ってなかったりすると膿を作ってしまうことがあります。
歯の根の先に膿が溜まることがなく、痛みが出ないようにするにはしっかりとした根管治療が大切です。
また、質の高い根管治療を受けたとしても、被せ物と歯との間に隙間がある質の悪い被せ物をしてしまうと、歯と被せ物との間から細菌が侵入し、歯の根の先で膿を作り痛みが出てしまいます。
神経を取った歯の再治療を防ぐためには質のいい根管治療と被せ物が大切です!