皆様、こんにちは。歯科医師の山田です。
今回は歯ぎしりについてお話していこうと思います。
まず、皆様は歯ぎしりは種類があるのはご存知ですか?
1.上下の歯を横にギリギリするグラインディング
2.強くかみしめるクレンチング
3.歯を小刻みにタンタンタンと噛むタッピング
そして、これらを複合するパターンもあるので人によって様々です。
歯ぎしりは人間が生きている限り絶対にしていると言われています。
それが人によって強さが強いか、時間が長いかの違いで色々な症状が出てきてしまうので対策が必要です。
今回は歯ぎしりの種類についてお話させていただきました。