口呼吸
ブログ
2019.10.01こんにちは。
医療法人翼翔会安岡デンタルオフィス歯科衛生士高松です。
過ごしやすい日になってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
みなさん、季節の変わり目に身体の調子がわるくなり、鼻づまりや喉の調子が悪くなったりしていませんか?
風邪の症状と思いきや、アレルギーだったということも多々あるかと思います。
前歯が噛み合わず、口呼吸になったり鼻づまりのせいでついつい口呼吸になり喉にまで悪さをして悪化するというケースもあります。
寝ている間には唾液も減少し、口の中の細菌も繁殖しやすくなります。
まずは、アレルギー症状や、風邪を治し、鼻づまりをよくしたあと、口呼吸にならないよう寝ているときに口にテープを張るのもおすすめです!
最初は外してしまったりとあるかとおもいますが、慣れてくると、喉のトラブルを回避でき、おすすめです。
私もつい季節の変わり目に風邪をひきがちで扁桃腺が、腫れたりするので、この方法で夜、睡眠をとるようにしています。
口呼吸で喉のトラブルがあるかた是非お試しください。