口内炎について
ブログ
2012.10.16口内炎の原因は、歯ブラシがあたってできてしまったり誤って噛んでしまったりするなどの物理的な刺激やウイルス、
カビ、殺菌、金属、アレルギーなど口の中の原因によっておこる場合と、ビタミンC不足などによる栄養障害、
自己免疫異常の病気、薬物アレルギー、胃腸障害など全身的な原因によって起こる場合があります。日頃から口の中を清潔に保ち歯をみがく時には、粘膜をきづつけないように正しいブラッシングを行うほかに
栄養バランスの良い食事を心がけるなど、全身の健康にも気をくばるようにしましょう。口内炎になってしまった場合しょうゆや香辛料、タバコなどの刺激物はなるべく控える。うがい、歯磨きをして口腔内を清潔に保つ。歯磨く時、患部に当たらないよう気をつけて磨く。一つ一つ心がけて行きましょう!受付浦川