2017.08.26
マウスピース
こんにちは。歯科助手宮本です。
みなさんはマウスピースをご存知ですか?
スポーツ用のマウスピースやホワイトニング用のマウスピース、矯正用のマウスピースなど
色々な種類のマウスピースがあります。
当院でもいろんな種類のマウスピースをお渡ししているのですが、その中でも夜寝る時に付けていただくマウスピースについてご紹介します。
このマウスピースは夜寝てる間の歯ぎしりやくいしばりから歯が削れたり、歯や詰め物が欠けたり割れたり、骨が下がってしまったりすることから守るためです。
ナイトガードをの噛み合わせの表面は、凹凸を極力少なくしたフラットに近い形になっていて、噛み合う下の歯にある程度合わせています。
これは、下の顎がフリーに動ける環境を作ってあげるためです。
もともと歯は、上の歯の窪みに下の歯が入り込む形で噛み合うようになっています。
噛みあわせに問題が生じると、強く当たったり側方運動(横への動き)の際に障害になる部分がでてきます。
すると、顎がスムーズに動けなくなりいろいろな症状を引き起こします。そこで、ナイトガードを入れることで噛み合わせの面が滑らかになり一番楽な位置に顎が治まって休養をとることができるという治療法になります。
ナイトガードを入れると、顎が最も楽な位置に治まるのと同時に、歯に過剰な力がかかるのを防いだり噛み合わせの面をすり減りから守ることができます。
その為、顎が痛くてあけることができない方の治療器としても使われています。
患者様の中には自分が歯ぎしりやくいしばりをしているという自覚症状がない方もいらっしゃいますが、顎の痛みや歯に亀裂が入っていたり下あごを左右に動かした時に上下の歯の先端がピタッと合うような歯の削れがある場合や、骨の隆起がある場合など…
心当たりの点がございましたら、今後の歯を長持ちさせるためにも一度マウスピースのご使用をおすすめいたします。