ハロウィンイベント
ブログ
2017.10.04トリートメントコーディネーターの岡村です。
10月に入りましたね!10月といえばハロウィンですね!
当院でも10月限定のハロウィンイベントをしています。
ハロウィンをいえばお菓子のつめ合わせですが、歯医者さんで虫歯を促すお菓子を
おすすめはできませんので、おいしくお菓子を食べながら虫歯の予防もできるお菓子の
詰め合わせを販売しています!
甘味料はお砂糖ではなくすべてキシリトールを使用しているものです。
味はお砂糖と同じように甘くておいしいです。
そもそもキシリトールはなぜ虫歯予防になるのかを、少しご説明させていただきます。
1つは、酸を作り出さない糖であること。
普通の糖を摂取すると、ミュータンス菌が糖を分解して発酵させ酸を作ります。
それによって歯の表面は溶けてしまい虫歯になってしまいます。
ですが、キシリトールは甘味料でありながら、
ミュータンス菌はキシリトールを分解することができないため、
酸を全く作り出しません。そのために虫歯ができないと言われています。
2つめは、虫歯の原因菌であるミュータンス菌の活動を
甘味料の中で唯一弱められるという性質があるということ。
先ほど説明したように、キシリトールは分解することができないので
酸を作り出すことができません。
ですが、ミュータンス菌はキシリトールをどんどん取り込むので、
ミュータンス菌の働きが弱くなってしまいます。
そのため、長期的にキシリトールを取り込んでいると
ミュータンス菌の繁殖力が弱くなって虫歯のできにくい口腔内の状態になるのです。
それが、キシリトールが虫歯予防に効果があるという理由です。
一般にキシリトール配合のガムやタブレットがたくさん売っている
キシリトールガムやタブレットには、キシリトールが100%はいっているということはありません。
キシリトールが100%ではないということは、他の甘味料が入っているということなので、
それによってミュータンス菌は酸を作り出し、虫歯を作り出してしまうことがありますので
気をつけてください。