2016.06.14
キシリトール効果
こんにちは!受付の宮畑です。今日はキシリトールについてです。
キシリトールは糖の一種であるので、その甘さにより唾液を分泌させる効果があります。唾液が増えることで酸を中和する能力が高まり、歯の再石灰化を促進します。
本来、糖ならミュータンス菌の栄養源となるのですが、キシリトールという成分はミュータンス菌の栄養源とならないという特徴をもつため、歯垢において酸の生成が進まないという特徴を持っています。
簡単に言えば虫歯になりにくい糖分なのです。
キシリトールはインシュリン非依存的に代謝されるので糖尿病の方も安心して摂取できます。
キシリトールガムを噛むときは、
口のなかが唾液でいっぱいになったときすぐに飲み込まず、できるだけ溜めて口内に行き渡らせる。
味がなくなってもかみつづける。
継続的に続けることで虫歯菌の低下が期待できる。
皆さんもぜひキシリトールガムを試してみてください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪府吹田市や豊中市で噛み合わせ、歯周病治療で歯医者をお探しなら
江坂駅徒歩2分の安岡デンタルオフィスへお問い合わせ下さい!
大阪府吹田市豊津町2-11-1F
安岡デンタルオフィス
TEL 06-6310-4618
(HP)https://www.yasuoka-dental.net/
(FB)https://www.facebook.com/yasuoka.dental/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・