江坂の歯科 安岡デンタルオフィス TOP > 2019年 > 9月 インフルエンザ予防 2019.09.27 インフルエンザ予防 こんにちは、歯科衛生士の桑原です! 今回はインフルエンザ予防と歯磨きについてお伝えさせていただきます。 みなさん、お口の中にバイ菌がどのくらいいるのかはご存知ですか? 実は、歯垢(プラーク)の1mgに一億を超える細菌がたくさんお口の中には住んでいます。 お口の中を不潔にしておくと細菌が増殖しプロテアーゼ(酵素)の量も増えてインフルエンザにかかりや... ダイエット、してますか? 2019.09.24 ダイエット、してますか? こんにちは!管理栄養士の白國です。 皆さん、ダイエット、してますか?私は最近がんばっています。今回は、先日のセミナーでもご質問のあった【ダイエット】についてお話ししようと思います。 夏に向けてダイエットを頑張った方も、スポーツの秋に勤しみたい方にも、今から頑張りたい方にも、ぜひ読んでいただけたらと思います☺️ *世の中には多くのダイエット方法がありま... 歯科でのカウンセリングの重要性 2019.09.14 歯科でのカウンセリングの重要性 こんにちは。 トリートメントコーディネーターの岡村です。 先日スーパーTC育成塾アドバンスコースという勉強会に 参加してまいりました。 色々な医院さんからトリートメントコーディネーターや、これからトリートメントコーディネーターを目指す方集まって、カウンセリングについて色々なことを学んできました。 普段お話する機会のない他の医院の同職種の方とお話... 手作りの味。 2019.09.09 手作りの味。 こんにちは! 安岡デンタルオフィス キッズルーム 保育士の岩見です。 今月から旬のレシピが秋のバージョンになりました! 今回のテーマは、かぼちゃ🎃 かぼちゃは夏から採れますが、 夏の時期は甘みが少なく、 収穫後に貯蔵することで甘くなり、 秋から冬が1番美味しくなる時期です。 今回は1年目の管理栄養士がレシピ&料理を担当しました(^^) ... 歯石をとる治療 2019.09.06 歯石をとる治療 こんにちは!受付の宮畑です。 みなさんは歯石をとったことはありますか?歯石を取る治療のことをスケーリングと言います。 通常は超音波スケーラーという機械を用いて行います。そして細かいところや歯周ポケットの奥の方の歯石は手用スケーラーという器具を用います。 よく患者さんでも間違えられる方がいらっしゃるのですが超音波スケーラーで歯を削っているわけではありません... 虫歯以外で歯がしみる原因 2019.09.02 虫歯以外で歯がしみる原因 こんにちは。受付の長木です。 何もしなくても歯がしみたり、冷たいものや熱いものを飲んだときだけ歯がしみる…歯がしみているのは虫歯が原因ではないかと来院される方が多いです。もちろん虫歯が原因で歯がしみることも多々ありますが、他の理由でしみている場合もあります。 虫歯以外の原因の一つが歯周病です。歯周病は歯の周りの組織の病気です。口の中の細菌が歯肉を刺激し歯...